商品コード: 78190031
¥13,200 (税込)
本商品は個単位での販売となります。
![]() |
ライ角を合わせる まずはご自身のパターのライ角に合わせてプレーンをセットしましょう。 その後に改善したい課題に合わせて練習を行なってください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
一定のリズムをキープ パッティングプレーンの白線に合わせてテークバックすることで自分のリズムと距離感がわかります。 目標の白線で打つことで自分の距離感が把握でき、再現性の高いパッティングが可能になります。 |
目標にだけに集中する プレーンを平行に設置すると、ヘッドを隠して練習ができます。 これはフェースの角度に集中してしまう余り、カップに対しての距離感を疎かにすることを矯正する練習です。 この練習時は目標(パットトレーナー)のことだけに焦点を当てましょう。 |
安定したテークバック テークバックを安定させたければバーのみにし、バーにシャフトを沿わせながら打つ練習をしましょう。 そうするとまっすぐ引くことができ、まっすぐボールを飛ばせるようになってきます。 |
![]() |
![]() |
|
正確なアドレスを習得 バーをゲートの中央に設置すると、アドレスを矯正できます。 バーがボールの中央の真上にあるように構えることで正しいアドレスになります。 これにより目をボールの真上に固定し、フェースの角度もまっすぐ設定できます。 |
ストロークのズレをなおす テークバックが悪く打ち出し角度がズレた場合はすぐにゲートの足に当たる構造になっています。 常にゲートをくぐり抜けるように打ってみましょう。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
一定の力加減を身につける テークバックを力まないようにパターの後ろにもボールを置き、後ろのゲートに通す練習をしましょう。 強く引いてしまう方が多いので、ボールを適度な力で下げることで力まないストロークを身につけられます。 |
まっすぐ打つ プレーンを垂直に設置しても練習ができます。 ヘッドをプレーンに合わせることでまっすぐボールを打つことができ、少しインサイドに引く人にも効果的な練習法となっています。 |
パットトレーナーとの 組み合わせ パットトレーナー(別売り)はスティックを固定できるようになっているので組み合わせて練習ができます。 難易度が上がるためぜひセットでお買い求めください。 |
レビューはありません。