• 商品イメージ
  • 商品イメージ

ジオテック GT

GT ツアー 65

商品コード: 31730204 ~ 31730208

¥6,160 ~ ¥6,490 (税込)

本商品は個単位での販売となります。

カートに追加しました。
カートへ進む
組立に追加しました。
パーツの選択へ進む

販売開始日:2005/10/27

販売終了日:2010/02/15

原産国: 中国




「ジオテック GT ツアー」シリーズ
中弾道設計をコンセプトに比較的パワーのあるセミヒッターからヒッター向けに開発した「GT ツアー」シリーズ。トルク角を抑えてヘッドのブレを抑制することで、再現性の高いスイングを特徴としたモデル。シャフト全体でしなる癖のない剛性分布が、弾きと加速を実現しながらも、ヘッド挙動を抑制。振り抜けとコントロール性を重視したゴルファーにお勧め。

GT ツアー 65
シャフト全体の剛性を上げることで、シャフトのつぶれや捩れを効果的に抑制。ボールスピン量や打ち出し角が安定し、叩きにいっても曲がり難くい安定性能を獲得。シャフト全体がしっかりしたフィーリングを備え、フォローまで一気に振り抜ける。スクエアに球を捉えたい方やヘッドの安定を求められる方を対象とし、ダウンスイングでタメの作れる人、振り抜きの早い人、スイングテンポの早い人などにお勧め。


クラブのイメージ
■フィッティングマップ
■剛性分布
チップ、ミッド、バットの硬度を、シャフトの太さや長さを考慮しながら、弊社独自の基準で数値化。これによりチップが硬く、ミッドが軟らかいなどの剛性分布が把握でき、フィッティングへの利用が可能となります。

SとRはミッド部分の剛性を若干下げながらも、シャフト中央でしなりやすく、Xはシャフト全体がしなりやすい設計。


※分布図はSフレックスのデータです。
※上図の色が付いている部分は高い剛性を表しています。

※シャフト裏側は黒塗装となります。

●ジオテック GTシリーズ全品はこちらをご覧ください。


●ジオテック GTシリーズ専用ページはこちら。

この商品のレビュー ★★★☆☆ (5)

  • 2008/07/28 ハル さん ★★★☆☆

    なかなかです。

    GT455RMにジオテックさんで組んでもらいましたが、方向性、飛距離性能共にコスト以上のものは十分にあります。これがあれば高額な有名シャフトなんて要りませんね。全体にしっかりしていて撓りも自然でコントロール性能が高い印象です。
    唯一気になった点は、以前にどなたかがバットの太さについて記述されておられましたが、私もそれを感じました。グリップを少し細いものに変えて試してみようと思っております。ちなみに私は手があまり大きくありません(グローブサイズ24cm)のでご参考までに。そこを差し引いても大変気に入っております。

  • 2008/06/30 masa さん ★★★☆☆

    驚いてます

    ツアーエッジエキゾティックス アルディラNV65からのリシャフト(S)です。
    一言でいうとすごくしっかりしたシャフトです。
    練習場での感想ですが、飛距離も伸びましたしヘッドの暴れも少ないようです。
    驚いてます。もっと弾き系(例えばPT-6のような)かとイメージしてましたが、
    それよりもしっかりしてる感じです。
    でも、それ以前の905RディアマナS73より軽快感があります。(スルーボアってこともありますが)
    振れば振るほどとありますが、書いてる意味がよくわかりました。
    結構ハードです、簡単には飛ばしてくれません。
    けど面白い、次のラウンドが楽しみです。
    リシャフトしてよかったですよ。

  • 2008/05/16 伸び悩み・・・ さん ★★★☆☆

    来たぁ~!

    USスリクソンW-506(アルデラNV65)にこのシャフトに差し替えました。以前使用していたのはキャロウェイX18(ツアーAD:W-60)で、先日はマクレガーの試打会でツアーAD Q/T:MD6のSとXを打ってみたところ非常に良かったため、同等のスペックのシャフトを探し当てたのがこのシャフトでした。
    実際に打ってみましたが、バッチリでした!強く振りこんでもシャフト自体のぶれが少なく、そのため曲がりもほとんどありません。価格も手ごろなことも気に入ってます。

  • 2006/12/27 ライアル さん ★★★☆☆

    価格からすると買いですね

    プロトタイプ450の9.5°にSでジオさんに組んでもらいました。
    バット側が太いみたいでいつものベルラバの58だとグリップが異様に太くなってしまいましたのでこれは60に変えるつもりです。
    シャフト自体に安っぽさは無く、なかなかしなやか。
    青マナ63Sに比べると球にくっつく感が強めなので弾き系より粘り系ということになるんでしょうか。
    ただシャフトの挙動の安定感はディアマナに比べると少し落ちるかな?
    でもなかなかです。値段どおりのパフォーマンスだったら、前のエースからディアマナを抜いて差し換えようと思ったけどグリップだけ変えてしばらく使ってみようと思います。

  • 2006/08/09 チキンライス さん ★★★☆☆

    気に入りました!

    スペック・硬度・しなり感とどれをとってもいいです。全てにおいて大満足です。探していたシャフトにやっとめぐり合えた感じです。オリジナルシャフトの中では少し値段が高いようにも感じましたが・・・・。。。ま~性能ありきで考えるとおつりがきますし、日本のそれと比べると価値観の差を非常に大きいです。使用した感想は、バリバリのロートルクシャフト並みに安定していて、叩いてもまがならい、かといって振り抜き難さもまったく感じないです。ヒッター向けモデルとしてもっと宣伝されたら、きっと日本のメーカーさんを凌げる話題でますよー!!

レビューを投稿