商品コード: 11150323 ~ 11150324
¥9,790 (税込)
本商品は個単位での販売となります。
商品コード | 番手 | ロフト角 | ライ角 | 重量 | フェース角 | フェース高 | 体積 | F.P. | バンス角 | 税込価格 |
11150323 | 1W | 9.5 度 | 58 度 | 196 g | S0.5 | 57.5 mm | 450 cm³ | 販売終了 | ||
11150324 | 1W | 10.5 度 | 59 度 | 196 g | 0 | 57.5 mm | 450 cm³ | 販売終了 | ||
Code | Club | Loft | Lie | Weight | Face Angle | Face Height | Volume | F.P. | Bounce | Price(JPY) |
ホーゼル外径 | ホーゼル内径 | フェース長 | ホーゼル角 | ホーゼル形状 | ネック高 | クラブ長計測法 | 測定基点(ホーゼル端から) |
13.0 mm | 8.55 mm | ジオテック計測法 | 2.5 インチ | ||||
Hosel Outer | Hosel Inner | Face Len. | Hosel Angle | Hosel Type | Neck Hight |
製法・素材 Material |
不均厚2041βチタン合金(フェイス)、チタン合金(本体) |
仕上 Finish |
ブラック塗装(本体)、ブラックPVDサテン(フェイス)、ブラックPVDミラー(ソール) |
付属品 |
計測ヘッド | 重心高(SS高) | 有効打点距離(SS距離) | 重心深度 | 重心距離 | 重心角 | 慣性モーメント(左右) |
1W(9.5度) | 38.1 mm | 19.0 mm | 39.2 mm | 33.0 mm | 34.2 度 | 4052 gcm² |
Head Data | SS Height | SS Length | G.D. | G.L. | G.A. | MOI(H) |
![]() | ||||
鍛造2041βチタン不均厚フェイスのルールを超えた高反発ヘッド | ||||
| ||||
不均厚クラウンとソール肉厚が、つかまりの良いショットを可能にする | ||||
| ||||
高剛性ボディがボールスピードをアップさせる | ||||
| ||||
つかまりの良いディープフェイスで、しっかり振って叩きにいける | ||||
| ||||
商品画像 | ||||
|
2016/06/23 月一ゴルファー さん ★★★☆☆
芯は狭いかな?RF800α10.5 Rシャフト45インチ
打球音はキーンまではいきませんが高め
打感は芯ですと気持ちがいいですが・・・・
ディープのせいか? 結果ボールは遠くにいました
トルクの小さいシャフトのせいか、真剣に?マン振り
しないと性能が発揮しないかも
スイングが出来上がったゴルファーならお勧めです
ビギナーの憧れで買われると、無理かもです
2016/02/13 GOLF侍 さん ★★★☆☆
さほどプロトタイプ RF800 α-スペック ドライバー 高反発
を購入して家に有ったシャフト(適当)組んで 練習場で試打した結果さほどの事は無かった、皆さんが書き込みしている様うな驚く程飛ばない!
打感と打感音はかなり良いけども。
2015/05/30 賞金マック さん ★★★☆☆
驚きです年々衰える体力と共にドライバーの飛距離も落ちてきました。練習場の200YD先のネットにはマイクラブ(455RM)では、歯ぎしりしても届きません、若い人の球がバシバシとネットに突き刺さるのを見ると羨ましい限りです。そんな中インターネットの某サイトでこのRF800のことを知り、早速試打クラブを借りました。(9.5°αスペック)練習場について第1球です。芯を食った球は、今までにない強烈な球筋で飛び出し、なんと中弾道よりやや低めの球がお辞儀することなく直接ネットに突き刺さったのです。それも5m位上です。
驚きと言うか、感激でした。その後も次々とネットに届きます。シャフトのしっかり感もいいですね。但しつかまりがやや良すぎです、恐らく本番では引っかけるかも? マァドラコン用にこれ一本というとこですか、それにしてもジオテックさんは凄い道具をつくりますねぇ
2015/04/07 マカティー さん ★★★☆☆
RF800αspec9,5°の試打クラブですが、高反発と言うこともあり初速も早くボウダマで、エースドライバー(カムイTP-07ガス+バシレウス)より20ヤード近く飛んでいましたが、シャフトが軽く柔らかかったせいか、安定しませんでしたが、自分に合ったシャフトを使用すれば、良い感じがします。9,5°でも球は上がりましたが、ヘッドスピードの遅目の方は10,5°の方が良いと思います。
2015/02/16 オジサン さん ★★★☆☆
試打 結果800αの9.5Sと10.5Rを試打させてもらいました、結果は9.5Sは全然玉が上がらず私には無理でした(>_<)たぶんリアルロフトでシャフトも硬かったんだと思います。10.5Rのほうはがっつり玉が上がってかなり飛距離がでたので10.5Rのヘッドを買わせてもらおうと思っていますが、Rシャフトのほうはたぶんお爺さん用かなって感じでぐにゃぐにゃでしたね(^_^;)練習場に併設してる工房で見てもらったら女性用くらいに柔らかかったです、飛ぶんですが方向が定まりませんでした。中間のSRとかあれば高いシャフトを入れなくて良いのでもっと売れるんじゃないかと思います。