ジオテック GT D-615

  • 商品イメージ
  • 商品イメージ
  • 商品イメージ
  • 商品イメージ
  • 商品イメージ
  • 商品イメージ
  • 商品イメージ
  • 商品イメージ

ジオテック GT

ジオテック GT D-615

商品コード: 11150909 ~ 11150910

¥30,800 (税込)

本商品は個単位での販売となります。

カートに追加しました。
カートへ進む
組立に追加しました。
パーツの選択へ進む

販売開始日:2015/02/12

販売終了日:2017/06/06

原産国: 中国

スペック

商品コード 番手 ロフト角 ライ角 重量 フェース角 フェース高 体積 F.P. バンス角 税込価格
11150909 1W 9 度 60.5 度 196 g 0 59 mm 450 cm³ 販売終了
11150910 1W 10 度 60.5 度 196 g 0 59 mm 450 cm³ 販売終了
Code Club Loft Lie Weight Face Angle Face Height Volume F.P. Bounce Price(JPY)


共通スペック

ホーゼル外径 ホーゼル内径 フェース長 ホーゼル角 ホーゼル形状 ネック高 クラブ長計測法 測定基点(ホーゼル端から)
11.5 mm 9.0 mm ジオテック計測法 2.25 インチ
Hosel Outer Hosel Inner Face Len. Hosel Angle Hosel Type Neck Hight


その他情報

製法・素材
Material
不均厚チタン合金(フェース)、チタン合金(本体)、ウェイト(ソール)/【付属品】バリアブル ホーゼルアダプタ1個、ストッパースクリューセット1個、レンチ1個、アルミ管1個、ソケット(5097-2615)1個
仕上
Finish
ブラックメタリック塗装(本体)、サテン(フェース)、ブラックPVDミラー(ソール)
付属品


ヘッドプロフィール

計測ヘッド 重心高(SS高) 有効打点距離(SS距離) 重心深度 重心距離 重心角 慣性モーメント(左右)
1W(9度) 38.0 mm 19.3 mm 40.2 mm 40.4 mm 25.9 度 4094 gcm²
Head Data SS Height SS Length G.D. G.L. G.A. MOI(H)


“ブーストヘッド"が、最後のひと伸びを“+プラス"する
-->

最強フィッティングチャレンジ

ブーストヘッドテクノロジー(Boost-Head-technology)

ソール後方のヘッド重量の6%(12g)のランチブースト-SWS(Launch-Boost-SWS)を配し、 より深く、より低い重心設計を実現。高い打出し角と、つかまりの良さを可能にする。
更に、ランチブースト-SWSの内部に、【別売り】GTスタビライザースクリュー(最大7g)が装填可能。
フェース面上の重心位置(重心距離、重心高)を変える事無く、重心深度を深く、ヘッド重量を重く する事で、高い打出し角・スイートエリアの拡大・高いエネルギー伝達効率を実現。
別売りSWSパーツ
重量 1g 2.5g 4g 5.5g 7g
カラー
シャフトアダプター SWS交換専用レンチ

GT15 バリアブルホーゼルアダプター

GCシステム専用 GTレンチII(トルク式)

シャフト変更が、その場で出来る“GT バリアブルホーゼルアダプター"搭載

その場でシャフト交換が可能な“GT バリアブルホーゼルアダプター"搭載。
コースマネージメントに合わせた、シャフトセッティングはもちろん、ランチブースト-SWSの変更に対応したクラブレングス調整も自在に対応。

ヘッド重量別レングスセッティング

装着ウェイト 重量 調整レングス バランス変化(目安) クラブMOIR※
(振りやすさの目安)
+1.0g
(197g)
-1/8インチ バランス変化なし ほぼ変化なし
+2.5g
(198.5g)
-2/8インチ +0.3ポイント
+4.0g
(200g)
-3/8インチ +0.7ポイント
+5.5g
(201.5g)
-4/8インチ +1.0ポイント
+7.0g
(203g)
-5/8インチ +1.3ポイント
※変化の内容は目安です。シャフト、グリップ、基準レングスなどの条件により、結果は異なります。
上記の表の通りのクラブセッティングにすると、バランスが変化しますが、 クラブの振りやすさの目安である“クラブMOIR(完成モーメント)"は、ほぼ同一になります。 “振りやすさ"的には上記の表を参考にしてセッティングしてみては、いかがでしょうか。

インパクトエネルギーを高める、ロング&ディープグラビティーデザイン

重心距離を長めにする事で、インパクトのエネルギーは増加しボール初速を上げることが出来ます。
但し、重心距離だけを長くすると、「つかまりが悪い」、「振り遅れる」などのミスが出やすくなります。
それを打ち消すために、圧倒的に深い重心深度により、前モデルと以上の大きな重心角(25.9度)を獲得。
ボール初速が速く、つかまった強い弾道が、圧倒的な飛距離を可能にする。

新設計不均厚カップフェース

新設計の不均厚カップフェースを採用する事で、反発をするエリアが拡大。
速いボール初速を広いエリアで可能にし、オフセンターヒット等のミスにも強く、安定したショットを可能にします。

アーチクラウン&新グルーブソール

トゥ側に掛けて大きく落込むクラウン形状と、新グルーブソールが、 ソールのトゥからヒールに掛けての“たわみ"を最適化し安定した速いボール初速を可能にする。

試打テストデータ(一般アマチュア)

ヘッド ボール初速 打出し角度 バックスピン量 サイドスピン 飛距離

GT D-615
(ノーマル)
66.9m/s 14.1度 2494回転 266回転 273.6ヤード

GT D-615
(+2.5gセッティング)
66.6m/s 15.1度 2610回転 297回転 273.8ヤード

GT D-939
65.6m/s 14.8度 2721回転 524回転 266.2ヤード
※自社テストデータ(ヘッドスピード45m/sの一般アマチュアの平均打出しデータ)

スイートエリアの拡大で、安定したボール初速アップと、打出し角度とバックスピンの最適化で飛距離伸びた。
ヘッド重量アップと、より深い重心深度の効果により打出し角度が1度アップ。スイング等に合わせて打出し調整(ランチブースト)がされている。
また、今回のテストでは“GT D-615"のサイドスピンの抑制にも注目。飛距離アップと安定性を両立している。

ホーゼルアジャストシムでシャフトの挿入角度を調整【別売り】


※別売りアジャストシムはこちら。
アダプタの内径を9mmにする事で、9mmチップ(350tip)のシャフトに対応するのはもちろん、 別売りのホーゼルアジャストシムを装着可能とし、 シャフトの挿入角を変える事で、ライ角・フェース角・ロフト角の調整可能にしました。

永井プロの試打インプレッション

試打クラブ設置店一覧

商品画像

※「クラブMOIマッチング」、「クラブMOI」、「MOIマッチング」はJCMOの登録商標です。

【注意】シャフトをアダプタへ接着する際は折損防止の為、必ずソケットを装着してください。
【付属品】
バリアブル ホーゼルアダプタ1個、ストッパースクリューセット1個、レンチ1個、アルミ管1個、ソケット(5097-2615)1個

商品説明書はこちらをクリックしてください。

この商品のレビュー ★★★☆☆ (4)

  • 2016/04/06 シン さん ★★★☆☆

    GTD-615

    MUSO AP / Speeder EVO / Diamana-R / ATTAS6 / GT IsoFit MB

    それぞれ、同じ日に試し打ちしてみました。
    MUSO AP 一番ボールが食いついているけれどもコントロールでき今までとは異なる強い弾道でした!
    Speeder EVO こちらは振りぬきやすかった。
    Diamana-R 叩いて見たけど左に行かなかった。しかし、つかまらないということでもなく、安心して振りにいける。 ATTAS6 は、コンスタントに振っていると安定して捕まった球が出ます。しかし、一発狙うというクラブでは自分には感じませんでした。 GT IsoFit MBは一番棒球ですがライナーでランがかなり出ました。
    一番安定していました。
    総評としては、どれもシャフトの特性が出ていたと思います。

  • 2015/07/08 goodman さん ★★★☆☆

    GT D-615 試打結果

    【GT D-615 SLE 10度 シャフト5本セット】
    ・MUSO AP
    弾道が低く、ライナーで飛んでいく感じで多少難しく感じた。
    ・Speeder Evo
    操作性が良く、以前のスピーダーには感じられない安定感があった。飛距離もそこそこ出ていた。
    ・GT IsoFIT 60MB
    ヘッドに装着した感じでは一番硬く感じるシャフトだったが、振ってみるとバラツキが少なく方向安定性は一番良かった。コースで使用するにはこれが一番。
    ・Attas 6
    私には合わなかった。
    ・Diamana R60
    高弾道が出た。

    -----評価 (GT IsoFIT 60MB) -----
    飛距離:□満足 ■やや満足 □不満 □わからない
    直進性:■満足 □スライス □フック □不安定
    弾道高:■適切 □低すぎる □高すぎる □不安定
    満足度:□購入する ■購入に向けて検討する □購入しない

  • 2015/07/06 西田 さん ★★★☆☆

    アベレージの方も充分扱える!

    【GT D-615 SLE 9度 シャフト5本セット】
    今回GT D-615のドライバーヘッドの性能を最大限発揮できるシャフトマッチングを探るためレンタルしました。
    自分のヘッドスピードは焼く43m/s程度、HC12の持ち球フェードでヒッタータイプだと認識しています。
    ヘッドは打感も硬くなくスイートスポットも狭くなく、アベレージの方でも十分扱えます。
    弾きも強く初速も速いと思います。もちろん打感も良く安定した中弾道を連発しました。
    MUSOは先端が鋭く動き、強めのドロー。6☆はクセなくしなり、打ちやすく感じました。
    SpeederとGT60MBはフェードが出やすく、Diamana R60が安定したドローボールを打てました。

    -----評価-----
    飛距離:□満足 ■やや満足 □不満 □わからない
    直進性:■満足 □スライス □フック □不安定
    弾道高:■適切 □低すぎる □高すぎる □不安定
    満足度:□購入する □購入に向けて検討する ■購入しない

  • 2015/06/09 +ドライバー さん ★★★☆☆

    自分に合ったシャフト

    シャフト、ヘッドが軽い感じでした。
    シャフトを交換しても、納得する打球がなかったかな?
    ヘッド、シャフト共に重いもので試打してみたい。

レビューを投稿