ジオテック GT ドロー

  • 商品イメージ
  • 商品イメージ
  • 商品イメージ
  • 商品イメージ
  • 商品イメージ
  • 商品イメージ
  • 商品イメージ
  • 商品イメージ

ジオテック GT

ジオテック GT ドロー

商品コード: 11184723 ~ 11184724

¥3,300 ~ ¥8,800 (税込)

本商品は個単位での販売となります。

カートに追加しました。
カートへ進む
組立に追加しました。
パーツの選択へ進む

販売開始日:2010/02/12

販売終了日:2015/07/27

原産国: 中国

スペック

商品コード 番手 ロフト角 ライ角 重量 フェース角 フェース高 体積 F.P. バンス角 税込価格
11184723 1W 9.5 度 58 度 195 g 0 56 mm 455 cm³ 販売終了
11184724 1W 10.5 度 58 度 195 g H0.5 56 mm 455 cm³ 販売終了
Code Club Loft Lie Weight Face Angle Face Height Volume F.P. Bounce Price(JPY)


共通スペック

ホーゼル外径 ホーゼル内径 フェース長 ホーゼル角 ホーゼル形状 ネック高 クラブ長計測法 測定基点(ホーゼル端から)
13.5 mm 8.55 mm ジオテック計測法
Hosel Outer Hosel Inner Face Len. Hosel Angle Hosel Type Neck Hight


その他情報

製法・素材
Material
鋳造/チタン合金/【装填品】2.5gスクリュー(センター)、1gスクリュー(ヒール)
仕上
Finish
グロスブラック塗装(本体)、PVD仕上(ソール)、サテン仕上(フェイス)
付属品


ヘッドプロフィール

計測ヘッド 重心高(SS高) 有効打点距離(SS距離) 重心深度 重心距離 重心角 慣性モーメント(左右)
9.5度 36.9 mm 18.5 mm 38.6 mm 35.1 mm 26.3 度 4242 gcm²
Head Data SS Height SS Length G.D. G.L. G.A. MOI(H)


高いフェイスコントロール性能が、理想のドローボールを生む!!

操作性を兼ね備えた超短重心設計

フェイスコントロールから生まれる自然なドロー

ドローボールで飛ばしたい。多くのゴルファーが思い描く事かも知れません。 それにはやはり、ドロー回転を生む為に必要な、適切なフェイスアングルでのインパクトが欠かせません。 しかし、昨今の大型が進むドライバーヘッドでは、フェイス長の拡大により必然的に重心が長く、フェイスを返し難くなりがちですが、 重心位置の大幅な見直しをする事により、短重心設計をされている従前モデルの「NewGT455」と比較しても更に6%の短重心化を実現。 商品名の「DRAW(ドロー)」の名に相応しいドロー回転の強弾道を可能にしました。 フェイスコントロールが伴うから、自然なドローは生まれます。 超短重心化するデメリットとして、フェイスが急激に返り過ぎる事がありますが、 GT DRAWでは適切なライ角やフェイスアングルを設定し尚且つネック軸まわりの慣性モーメントを従前比5%小さくすることにより、小ぶりなヘッドが 持つ操作性の良さと、大型ヘッドの安定性と言う相反する特性を高次元でバランスし、初速・方向性を 犠牲にすることなくフェイスコントロールされたインパクトをむかえることにより、自然なドローで飛距離アップを実現

低重心化によるロースピンボール

更なる進化で実現した、"サブソニックヘッド設計"

バックスピン量を少なくする事。それは多くのアマチュアゴルファーにとって、共通の飛距離アップへの鍵となります。 GT DRAWでは38mm超の非常に深い重心深度を確保しつつ、さらに低重心設計を実現した事により、SS距離(SS高からフェイス上端まで)を大きく確保し ロースピンボールの打ちやすさを向上し、余分なバックスピンやサイドスピンを減少させ、飛距離アップと方向性アップを可能にした。 飛距離が出るドライバーの条件に、「振り切りやすさ」があります。 振り切りやすさは、クラブの重量、バランスなどの他にも、意識していない中にもグリップを通して 手で感じている重心や、構えたときの見た目の安心感などが大きく作用されます。 特に長いクラブになればなるほどそれは大きく出てきますが、その時にやはりフェイスはターゲット方向に向いていたり、 ライ角から感じ取れる弾道イメージ、構えた時に座りの良さなどから来る安心感が重要で、 極端なフェイスアングルをつけることなく、捉まった強い球が打てるGT DRAWだからこそ実現した、 振り切りの良いヘッドをさらに、ウェイト交換可能なこのクラスのヘッドとしては非常に軽量な195gに シェイプアップする事で、ヘッドスピードを加速させる、"サブソニックヘッド設計"を採用。

2種類の専用設計シャフトで飛距離も次世代型!

長尺クラブにしても安心感のある、どっしりヘッド

ご存知の通り、シャフトも大きな飛距離アップの要因の一つです。"サブソニックヘッド設計"の長所を最大限生かすために、 NGS社とのコラボレートにより、最適なシャフトをヘッドスピード別に2種類専用設計し、 コントロール可能な範囲で最大限加速させる専用シャフト「GT LDDシリーズ」を開発。
商品名 特徴
GT LDD-50 飛距離と安定性のバランスタイプ
GT LDD-ロング 飛距離に拘った47インチ長尺タイプ
安心感を感じるヘッド。それはゴルファーの心理的にも非常に良く働き、 安心感からスイングのリズムを良くしたりします。さらに、リズムが良くなる事により 回転運動がスムーズになり振り切りの良さが向上し、ヘッドを更に加速させます。 また、長尺セッティング時においては特に、この安心感が長尺の難しさをより軽減されます。 その為、座りの良さに定評のあるNewGTのソール形状を踏襲。

SWSだから実現した重心バリエーション

ソールのヒール側とセンターに配置された、スタビライザースクリュー(SWS)は、交換可能で、 1g、2.5g、4g、5.5g、7gの5つの重量バリエーションで重心セッティングやクラブセッティングの自由度が大幅アップ。 上級者やハードヒッター向けのクラブセッティングや、 ラウンド直前にその日のコンディションによって調整をする事も可能!

■別売オプション
◆オススメウェイトセッティング◆
ヒール側 センター ヘッド重量 ターゲット

1g

2.5g
195g ドロー回転を増やしたいアベレージゴルファー

2.5g

1g
195g ボール捉まり具合を自分で調整できる中級者以上のゴルファー

5.5g
(別売)

1g
198g ヘッドの性能で、ボールを捉まえて強いドローボールを打ちたいゴルファー

4g
(別売)

4g
(別売)
199.5g やや短めのセッティングで、ストレートに近い高弾道でキャリーを稼ぎたいゴルファー

商品画像



この商品のレビュー ★★★☆☆ (6)

  • 2010/09/28 ノン さん ★★★☆☆

    レンタル品の重量も公開して!

    レンタル(9.5度、S、45.75インチ)しました。
    シャフトがSにしてはよく捉まり、高いいいドローが出ました。しかしなんとなく強いボールが出ず、クラブ全体が弱々しく軽く感じたので、クラブ重量を測定したところ、298gと標準的な値。ヘッドはウェイト調整できるので重くはできるが、その場合はシャフトをしっかり感あるものにする必要がありそうでした。
    ところで、念のため、ホームページのスイングウェイト計算ではレンタル品の重量は290gと出ました。
    この差は何だろうと思った次第です。
    レンタル品のSPECに重量を加えていただければありがたいです。

  • 2010/06/11 さぶちゃん さん ★★★☆☆

    ドローで飛ぶよ

    私自体が、ドローヒッターですので、ハンドファースト気味に、アドレスすると好い球がでます。
    打感(音)もあまり高くなく、意外と落ち着いています。フェースアングルも、思ったよりフックフェースでなく、むしろストレートに近いです。 飛距離的には、現在使用中のドライバーとほぼ、等距離でした。
    ドローよりもフェード系の球の方が飛んでいました。9.5・・のSでした。

  • 2010/04/20 えびす さん ★★★☆☆

    Re:掴まるヘッド

    ↑ スクリューは1gと2.5gの間違いでした。

  • 2010/04/19 えびす さん ★★★☆☆

    掴まるヘッド

    これは掴まるヘッドですね。
    掴まり過ぎて落下地点が10ヤード程左に行ってしまいます。
    ドローボールにはなりません。ストレートです。
    (自分のスイング軌道はストレートトゥインなのでフェード回転になりやすいです。)
    打った瞬間、自分のイメージよりも左に飛び出しているので、球を見失います。
    ラウンド中、5回も「どこ行った?」とキャディーに聞いてしまいました。
    おそらく、重心距離が短いのでインパクトでヘッドが返り易く、重心深度が大きいので球が曲がらないのだろうと思います。(9.5°スクリュー位置をセンター2gヒール4gに変更)
    スライサーなら、スライスにはなりにくいがヒッカケ要注意、と言ったところだと思います。
    初速はかなり速く感じました。また、インパクトの音は今までのジオテックのイメージを一変するような「ピシュッ!」といった渋い音がします。
    飛距離は初速から感じられる程ではありませんが、5ヤード程度の底上げと言ったところでしょうか。
    シャフトとの相性もあると思いますが、GT LDD-50 SRにグリップPatriotのおかげで46インチ295gに仕上がったせいか、老境の体にそれほど負担を感じないで速く振り切れます。
    しばらくの間、いろいろ調整して楽しめそうです。

  • 2010/04/19 マルちゃん さん ★★★☆☆

    飛びました

    納品待ちのヘッドが届き、早速以前から使用しているスピーダー553プロスペックにグリップをプレミアムコンパンドにて組みました。45,5インチ・総重量305g・C8バランスとなりバランスは別途購入したバランスで調整しますが、昨日の月例にて早速使用したところ今までのクラブより10~15y飛距離が出ました。高反発から低反発に移行して約3年間で各メーカーのドライバーを9本を使用しましたが飛距離に満足できませんでしたが、今回10本目にて高反発の飛距離に近づいたヘッドに巡り会いました。
    これらの9本もすべてシャフトは、スピーダー553プロスペックでしたのでヘッドの性能の差と思います。
    同伴競技者も日頃一緒に競技会に出場している仲間でしたので飛距離の伸びに驚いておりました。
    打感の感触も良いので暫くは、エースドライバーとして使用することになりました。

レビューを投稿