QUELOT ROYAL EXCELLENCE 460 MAXIMUM

  • 商品イメージ
  • 商品イメージ
  • 商品イメージ
  • 商品イメージ
  • 商品イメージ
  • 商品イメージ

ジオテック QUELOT

QUELOT ROYAL EXCELLENCE 460 MAXIMUM

商品コード: 11183223 ~ 11183224

¥33,000 (税込)

本商品は個単位での販売となります。

カートに追加しました。
カートへ進む
組立に追加しました。
パーツの選択へ進む

販売開始日:2008/05/07

販売終了日:2011/04/22

原産国: 中国

スペック

商品コード 番手 ロフト角 ライ角 重量 フェース角 フェース高 体積 F.P. バンス角 税込価格
11183223 1W 9.5 度 59.5 度 190 g H1 57 mm 460 cm³ 販売終了
11183224 1W 10.5 度 60 度 190 g H2 57 mm 460 cm³ 販売終了
Code Club Loft Lie Weight Face Angle Face Height Volume F.P. Bounce Price(JPY)


共通スペック

ホーゼル外径 ホーゼル内径 フェース長 ホーゼル角 ホーゼル形状 ネック高 クラブ長計測法 測定基点(ホーゼル端から)
12.2 mm 8.55 mm ジオテック計測法
Hosel Outer Hosel Inner Face Len. Hosel Angle Hosel Type Neck Hight


その他情報

製法・素材
Material
6-4チタン合金(本体)、ウェイト×3個(バックフェイス)
仕上
Finish
黒塗装(本体)、PVD加工(フェイス・ソール)、サテン(フェイス)、サテン+ミラー(ソール)
付属品


ヘッドプロフィール

計測ヘッド 重心高(SS高) 有効打点距離(SS距離) 重心深度 重心距離 重心角 慣性モーメント(左右)
1W(10.5°) 39.6 mm 16.7 mm 36.1 mm 44.1 mm 23.0 度 4233 gcm²
Head Data SS Height SS Length G.D. G.L. G.A. MOI(H)


憧れから実現へ
MAXIMUMな飛距離性能!!
「ジオテック史上最高の飛距離」をコンセプトに開発されたNewクロトドライバー。
フェイスの広範囲なエリアで最大反発(SLEルール範囲内)を実現させるために、CNC加工による肉厚可変を施した「鍛造CNC可変厚フェイス」を搭載。
ここ一発の飛びはもちろんのこと、オフセンターヒットでも飛距離ロスを抑えたマキシマム・キャリーを実現。
ジオテック史上最高の飛距離性能を獲得しました。
さらにエグゼクティブモデルに相応しい、ロフト表示の役割も担うクリスタルストーンとゴールドPVD加工を仕上げに採用。

ブラックとレッドが選択できる
RED
BLACK
BLACKの詳細はこちら

アベレージからスインガー、そしてシニアゴルファーが楽に上げて、楽に飛ばせる 「QUELOT ロイヤルエクセレンス 460 MAXIMUM」が登場。フックフェイス・軽量ヘッ ド・ゴールドPVD(物理蒸着)加工を前作から引き継ぎ、さらにやさしく打てる機能 を盛り込んだ自信作。また、ロフト表示の役割を果たすクリスタルをソールに装填し、 ゴージャスな外観を演出。さらに好みに合わせて、クラウンとウェイトの塗装色 をBLACKとREDの2種類から選べる設定。

やさしさの追求
バックフェイス側にウェイトを3個装填し、シャローフェイス&フラットクラウンを 採用した構造で、重心をヘッド後方へ移動させることに成功。これにより、36.1mmの 深重心、23.0度の大重心角を達成し、フックフェイス(ロフト10.5度でフック2度) と相まって抜群のボールの上げやすさと、優れたボール捕球率を獲得。

高いヘッド剛性と優れた打球感
クラウンのフェイス側と、ソールのフェイス側を強化した内部構造で、ヘッド本体の 剛性を高め、インパクトエネルギーをヘッドからボールへ効率良く伝達。また同時に、 軟らかめの心地良い打球感も獲得。

ゴールドPVD加工
前作同様に、フェイスとソールにゴールドPVD加工を施し、ブラック塗装と調和させ たことで、アドレスしただけで伝わる「美しさと高級感」を醸し出す仕上がりを実現。

●ロフト表示:
9.5度:クリスタル1個
10.5度:クリスタル2個

この商品のレビュー ★★★☆☆ (1)

  • 2008/08/17 ネロ さん ★★★☆☆

    とても打ちやすい。

    シャフトをお勧めのQUELOT ROYAL EXCELLENCE 46インチ R にしてみました。ヘッドスピードは45m程度でスイングしています。GPMはグラファイトIー65のS、プロトタイプ450はプロフォースV2のX仕様を使用しています。今回Rにしたのは、シャフトの進化とともに柔らかくてもヘッドはしっかりスクエアに戻ってくるという記事をとある雑誌で見たからです。
    楽にスイングできるかも、、と期待して購入しました。とても簡単にドライバーショットができました。コースで2ラウンド使用しましたが、曲がりの心配がないとこんなにも楽にラウンドできることを再確認できました。
    所詮趣味ですから、難しいクラブを使用して時々出るグッドショットを快感に思っていた従来の認識を変更せざるを得なくなりました。
    フェイスアングルがH2ですから、トウ側に5gウェイトを貼ってみたら、ドロー回転が少々改善されて真っ直ぐな玉が出るようになり、オートマチックにスイングすれば、250~270(まれに)ヤード程度の飛距離が出ます。
    兎に角、46インチにしても軽くて(300g±)大変楽なクラブです。他のクラブとの繋がりも全く問題ありませんでしたし、使用した2ラウンドは、2回とも78で回れましたから、自分のハンディも少し短縮できそうで嬉しく思っています。
    但し、ヘッドのゴールドは派手すぎですね。おまけにウェイトが赤ですからね。ゴールドメッキを剥がしたら少し落ち着きましたが。

レビューを投稿
  • 春のカート特集

  • QUELOT BLACK!

  • ATTAS RX SUNRISE RED!ゴルフおじさんも注目!!

  • MCC ALIGN MAX 登場!

  • 人気のJAPANヘッドカバー

  • クラブDIYを始めるなら、この1冊から!!