• 商品イメージ
  • 商品イメージ
  • 商品イメージ
  • 商品イメージ
  • 商品イメージ
  • 商品イメージ
  • 商品イメージ
  • 商品イメージ

ジオテックゴルフ

Geotech MOI

商品コード: 11183023

¥14,300 (税込)

本商品は個単位での販売となります。

カートに追加しました。
カートへ進む
組立に追加しました。
パーツの選択へ進む

販売開始日:2008/07/14

販売終了日:2016/07/01

原産国: 中国

スペック

商品コード 番手 ロフト角 ライ角 重量 フェース角 フェース高 体積 F.P. バンス角 税込価格
11183023 1W 9.5 度 59 度 195 g H1 60 mm 460 cm³ 販売終了
Code Club Loft Lie Weight Face Angle Face Height Volume F.P. Bounce Price(JPY)


共通スペック

ホーゼル外径 ホーゼル内径 フェース長 ホーゼル角 ホーゼル形状 ネック高 クラブ長計測法 測定基点(ホーゼル端から)
12.5 mm 8.5 mm ジオテック計測法
Hosel Outer Hosel Inner Face Len. Hosel Angle Hosel Type Neck Hight


その他情報

製法・素材
Material
チタン合金(本体)、カーボンシェル(ソールヒール側)、ウェイト(ソール)、/<br>グロスダークブルーメタリック塗装(本体)
仕上
Finish
サテン(フェイス)、ミラー+サンドブラスト(ソール)、カーボンシェル(ソールヒール側)
付属品


ヘッドプロフィール

計測ヘッド 重心高(SS高) 有効打点距離(SS距離) 重心深度 重心距離 重心角 慣性モーメント(左右)
1W(9.5度) 38.5 mm 20.5 mm 36.5 mm 44.2 mm 25.0 度 4277 gcm²
Head Data SS Height SS Length G.D. G.L. G.A. MOI(H)


打点のバラつきにもヘッドがブレない、
大スイートエリアモデル登場!!
Geotech MOI ドライバー
初心者には恐怖といえる朝一のティーショット。それを臆することなく、安心して向かえられるドライバーが遂に完成!!
廉価モデルながら優れた性能を発揮する、コストパフォーマンス抜群のおすすめモデル!


打点のバラつきにもヘッドがブレない、大スイートエリア!!
「ヒールREDUCEウェイティング」「VAスクリュー」などのペリメーターウェイティングを効果的に採用したことで、ヘッド重心をホーゼルから遠い位置(重心深度36.5mm)に移動させることに成功。また飛距離性能を向上する長い重心距離(44.2mm)と、しっかりボールを捉えられる大重心角(25.0度)も達成。これにより、 通常の(異形ではない)ヘッド形状ながら、慣性モーメントを大幅に拡大(左右MI:4277gcm2)することに成功し、また高い飛距離性能と安定したボール捕球率も実現。
フェイス面上の重心位置は、フェイスセンターややトウ側となり、 初心者に多いトウ側でのオフセンターヒットに対しても、安定した方向性と飛距離を約束。
“曲がらないのに飛ぶ"を実現したヘッド!!

「ヒールREDUCEウェイティング」
ソール部ヒール側にカーボンシェルを採用。これによりヒール側を軽くする「ヒールREDUCEウェイティング」が可能となり、その分の余剰重量を重心角の線に沿ったトウ側後方部分のに配置することで、左右方向の慣性モーメントを拡大。
またカーボンシェルを透かせたデザインが、高級感のある外観も達成しており、見た目と機能との絶妙な融合を実現。
「VA(Vibration Absorbing)スクリュー」
「VA(Vibration Absorbing)スクリュー」をソール後方に装填することで、インパクト時におこるヘッドコアの振動を抑制し、マイルドな心地良い打球感を獲得。
また、10gのVAスクリューが重心を後方へと移動させることにも成功。


空力を高める「エアロダイナミックフォルム」構造
ソールスカート部に独自の凹凸をつけた「ダイナミックフォルム」構造と「シャローバック」構造が、スイング時の空力を高めヘッドスピードを向上。これにより、クラブを長尺化や軽量化をすることなく、ヘッドスピードを上げることができ、飛距離アップに貢献。


ダフリのミスもヘッドがカバー!!
リーディングエッジ部分を跳ね上がらせた「ガードエッジ設計」を採用。これにより、初心者に多いダフリ気味のティーショットでも、ヘッドが地面に潜り込み難く跳ね返り気味に滑ってくれるので、ミスショットを大幅に救済。
アドレス時には違和感の無いオーソドックスな形状とし、ワイドフェイスとの絶妙スタイルバランスで設計。


構えやすく安心感のあるデザイン
直線的なトップライン形状としたことで、フェイス高60mmのディープフェイスながらシャローに見え、初・中級者が違和感無くアドレスできるデザイン。また、トップラインがラウンドしているヘッドに比べ、ターゲットへフェイスを合わせやすく、結果、フェアウェイキープ率も向上。


豊富なロフトバリエーション設定
男性・女性問わずに使用できる豊富なロフトバリエーションを設定(写真左から9.5度・10.5度・12度・15度)。



※ソールウェイトは交換できません。
※リシャフト・ヘッド抜きの際は、カーボンシェル部分とアルミウェイト部分を加熱しないでください。加熱されますと、破損または変形の恐れがあります。作業の際は、濡らした布巾などで保護しながら、ホーゼル部分を加熱するようにしてください。

※クラブ長の測定起点は、ホーゼル端から“2インチ"の部分を計測しています。

※ソールウェイトは交換できません。
※リシャフト・ヘッド抜きの際は、カーボンシェル部分とアルミウェイト部分を加熱しないでください。加熱されますと、破損または変形の恐れがあります。作業の際は、濡らした布巾などで保護しながら、ホーゼル部分を加熱するようにしてください。

この商品のレビュー ★★★☆☆ (12)

  • 2010/12/27 下手の横好き さん ★★★☆☆

    まずまずかな??

    ゴルフクラブ・・特にドライバーというクラブは、14
    本のクラブの中で一番遠くに飛ばすクラブ=当然一番
    曲がる確率の高いクラブ!石川遼君でもここ一番で叩
    きに行く時は曲がりますね★アマチュアが曲がるのは
    当然のことながら、やはりフェアウェイキープしたい
    ですよね◎そこで出来るだけ安価で下手くその手助け
    になるクラブはないかとダメ元でオーダー☆
    シャフトはUS-GDのYS+6の45インチD2です。
    2~3度コースで使ってみた感想は、飛距離はまずまず
    、方向性もまずまず、但しやはりここ一番叩きに行っ
    た時はやはり・・このセッティングでは安全第一で、
    当初の『曲がり難い』を重視して振るべきですね◎

  • 2009/06/13 tyan さん ★★★☆☆

    シニアにお勧め

    専用のMOIシャフトを敬遠して グラファイトデザインPershing 45のFlexRにしました。グリップはデュアル デュロメーター ライト(LDD)。44.50インチで、バランスは C9、総重量 284 g に仕上がりました。
    スイートエリアが広く方向性の良い15度のヘッドが楽に振れます。高齢でHSが極端に低下したと嘆く老化ゴルファーにお勧めしたいスペックです。

  • 2009/02/23 レイトビギナー さん ★★★☆☆

    見方がすっかり変わりました。

    10年間やめていたゴルフを、1年半前に再開しました。最新のメーカー品のドライバー(シャフトR)を使っていましたが、なかなか合わず、当然のことですが、スコアも伸びませんでした。
    そんななかで先月末、練習場でオーダーメイド工房の試打会があり、MOIにGD社のSシャフトを組み合わせたドライバーを打たせてもらいました。今までにない弾道と飛距離を経験し、信じられない思いでした。さっそくその組み合わせを注文し、練習場で5回、ラウンドでも1回試し、今なお飛距離は伸び続けています。もちろん、いつまでも伸びる訳ではありませんが、わずか1ヵ月の間にゴルフクラブに対する見方、考え方はすっかり変わりました。
    MOIの重心の低さ、振り抜き易さとオフセンターヒット時の距離の落ちが小さい点は自分にぴったりでした。シャフトはトルクが小さいものが、自分には合っていたと思っています。
    最後に、ゴルフクラブの購入の際には、やはり、ちゃんとした助言ができる方に見てもらうのが一番だと思います。

  • 2009/02/20 中級者 さん ★★★☆☆

    スライスしません

    以前は、Rのシャフトを使っていてスライスボールばかりだったので、Sにして同時に長めにしてみました。MOIは本当に安心して構えることができるドライバーです。ロフト9.5で十分上がりますし、打感もいいです。音はちょっと高いかもしれませんが。
    とにかく、初心者はフェアウェイキープが基本ですから曲がらないことが一番です。この価格でスッキリと打てるので、満足です。

  • 2009/02/18 takesao さん ★★★☆☆

    うーん?

    ロフト9.5°シャフトYS-Platinum by PRO-MAX フレックスSをレンタルし、練習場で打込んだ結果です。
    私は、FWの16°でMOIのSを使っていますので、このドライバーに期待していたのですが、残念ながら『シャフトが合わない』の一言でした。
    私は距離が欲しい時には、ボールを叩きに行く傾向があるので、そのような時にはこのシャフトは暴れてしまい、言う事を聞いてくれません。
    ヘッドの打感、音は非常に良いのですが、このレンタルのシャフトはティップ側がものすごく、頼りないものでした。
    FWのMOIを打つ時は方向性を第一に考え、飛距離は二の次のスイングをしますので、MOIのトルクの多さは気にならなかったのですが、ドライバーはやはり飛距離第一のスイングをしますので、このシャフトは私には合いませんでした。
    しかし、ゆっくり振ればすばらしい打球になりますので、もう少し、しっかりしたシャフトで試したかったです。

    販売品のクラブと、レンタルのクラブではなぜシャフトが違うのでしょうか。
    販売品の試打が出来ないのは納得できません。

レビューを投稿