• 商品イメージ
  • 商品イメージ

ジオテックゴルフ

GEOTECH 370

商品コード: 11011423 ~ 11011424

¥9,680 (税込)

本商品は個単位での販売となります。

カートに追加しました。
カートへ進む
組立に追加しました。
パーツの選択へ進む

販売終了日:2005/04/18

スペック

商品コード 番手 ロフト角 ライ角 重量 フェース角 フェース高 体積 F.P. バンス角 税込価格
11011423 1W 9.5 度 56.5 度 205 g 0 56 mm 370 cm³ 販売終了
11011424 1W 10.5 度 56.5 度 205 g 0 56 mm 370 cm³ 販売終了
Code Club Loft Lie Weight Face Angle Face Height Volume F.P. Bounce Price(JPY)


共通スペック

ホーゼル外径 ホーゼル内径 フェース長 ホーゼル角 ホーゼル形状 ネック高 クラブ長計測法 測定基点(ホーゼル端から)
11.9 mm 8.55 mm ジオテック計測法
Hosel Outer Hosel Inner Face Len. Hosel Angle Hosel Type Neck Hight


その他情報

製法・素材
Material
4Pプレスフォーミング/15-3-3-3チタン合金(フェイス)+6-4チタン合金(本体)
仕上
Finish
ブラックメタリック
付属品


ヘッドプロフィール

計測ヘッド 重心高(SS高) 有効打点距離(SS距離) 重心深度 重心距離 重心角 慣性モーメント(左右)
1W(9.5°) 36.0 mm 20.3 mm 33.5 mm 43.5 mm 15.1 度 3763 gcm²
Head Data SS Height SS Length G.D. G.L. G.A. MOI(H)


6つの特殊設計
Geotech370六つの設計特徴
-1.高反発肉薄ベータ系チタンフェイス
(フェイス肉厚2.7mm)
-2.ラウンド・チャンネルソール設計
-3.ヘッド重量=205グラム
-4.フェイス角=スクエア(0度)
-5.370mlボディ
-6.長い重心距離と抑えた重心角

■パワードライブ ~高反発フェイス搭載~
フェイス素材に、強度の高いベータ系チタン合金を採用し、肉厚を2.7mmの薄さにて設計。その結果、高い反発係数を実現しました。またシリーズを通して、ヘッド剛性を高めるラウンド・チャンネルソール設計を採用しました。

■370mlボディの精悍なフォルム
競技志向のゴルファーでも、安心して叩きに行く事のできる370ml体積のボディに、205グラムと重ための重量値を設定。クラブレングスを短く仕上げ、よりシャープな操作性を目指します。また洗練された精悍なスクエアフェイスが、ターゲットに照準をあわせやすくし、上級者の要望に応えています。

■最適弾道設計
左を恐れず叩ける長い重心距離と抑えられた重心角。中弾道を放つ重心高比率64%と相俟って、風に負けない伸びのある弾道を実現します。

ジオテックゴルフの2003フラッグシップモデルとなる 『』シリーズ。

社名にもなっている『ジオテック(Geotech)』は、Geology(地質学)とTechnology(科学技術)を合わせた造語。由来としては、ウッドヘッドは、近年パーシモンを離れてから、主に地質分野の鉱物が素材となっており、それらに先進のテクノロジーを加える事で、その性能を極限にまで高めるというポリシーが反映されています。
叩けるフォルム
ヘッド形状と重心特性を、プロや競技指向のゴルファーが安心して使用できるように設定。シリーズを通して、引っ掛けのミスを防ぐ特性を備えた ヒッター仕様シリーズ。更に、オーソドックスでありながらも、力強さと精悍さを備えたシェイプにより、アドレス時に強く叩けるイメージが持て、何の迷いも無く自信を持って振り抜く事を可能とします。
飛距離

対象


クラブレングスの測定位置について
本モデルは特殊ソール設計の為、通常のウッドヘッドとは測定位置が異なります。

この商品のレビュー ★★★☆☆ (13)

  • 2005/02/13 タイク・マイソン さん ★★★☆☆

    Re:シャフト選択ミス???

    私は370の10.5度にPenley STEALTH65 Sシャフトを44インチ、バランスD2で使用しています。このシャフトは先中調子なのでしなりを感じやすく、それでいてPenley独特のしっかり感があり、中弾道で吹き上がることの無い強いストレートボールが出ます。私もYSシリーズは好きですが、STEALTH65はとてもお勧めです。

  • 2005/02/04 Kei39 さん ★★★☆☆

    シャフト選択ミス???

    ジオ:パフォーマーSRの組み合わせで作成しました。
    ヘッド形状は、とても良いです。シャフトの選択がいけなかったのか、全体的にぶよぶよ感と弾きの悪さがあり、
    打球が伸びません。
    現在のエースドライバーと比較しても、とてもコースで使える代物では無いって感じです。
    今度は、YS6のSを試してみようかな・・・

    誰か、ヘッドスピード45~50位で、このヘッドで軽快にスパっと振りぬけるシャフト推薦して下さい。
    この前作ったプロトTYPE1とグラファロイ:プレミアムライトの方がまだ良かったかも・・・

  • 2005/02/25 ディエーゴ さん ★★★☆☆

    確かにフッカーにおすすめ

    私もフッカーですが、下記の通り組んでもらった所、明らかにフックボールが減りました。
    9.5° sub-72 硬度X 43.75インチ
    ヘッドが思いせいか、シャフトはXでも柔らかく感じます。
    以前使用していた物は、サイバースター360 9°2DBロートルク 硬度S 44.75インチ

    打ち比べ>
    サイバースターの時はつかまりが良過ぎてか、殆どがフックボール。ボールがヘッドに吸い付いている感じです。
    ジオテック370では、ドロー~ストレート系が多く、時々軽いスライスが出る程度です。
    交互に打ち比べてみましたが、やはり結果は同じでした。
    クラブの長さが1インチ短くなった分飛距離が落ちるかもと思ってましたが、芯で捉えることが多くなった分、安定した飛距離が得られ、また、飛距離は変わっていないか、むしろ伸びている感じです。

    と言うわけで、サイバースターはお蔵入りになってしまいました。

  • 2005/02/04 Kei39 さん ★★★☆☆

    Re:フッカーにおすすめ

    すぐ上に投稿しました「Kei39」です。
    私にも組んだシャフト教えてください。
    とても気になります。

  • 2004/09/06 テックファン さん ★★★☆☆

    Re:フッカーにおすすめ

    もしよろしければ、組み立てされたシャフトなどのスペックを教えてください。

レビューを投稿