商品コード: 11200224
¥11,000 (税込)
本商品は個単位での販売となります。
商品コード | 番手 | ロフト角 | ライ角 | 重量 | フェース角 | フェース高 | 体積 | F.P. | バンス角 | 税込価格 |
11200224 | 1W | 10.5 度 | 58 度 | 196 g | H1 | 57 mm | 440 cm³ | 販売終了 | ||
Code | Club | Loft | Lie | Weight | Face Angle | Face Height | Volume | F.P. | Bounce | Price(JPY) |
ホーゼル外径 | ホーゼル内径 | フェース長 | ホーゼル角 | ホーゼル形状 | ネック高 | クラブ長計測法 | 測定基点(ホーゼル端から) |
12.5 mm | 8.55 mm | ジオテック計測法 | |||||
Hosel Outer | Hosel Inner | Face Len. | Hosel Angle | Hosel Type | Neck Hight |
製法・素材 Material |
チタン合金(本体)、ウェイト(ソール) |
仕上 Finish |
グロスブラック塗装(本体)、ミラー(ソール)、サテン(フェイス) |
付属品 |
計測ヘッド | 重心高(SS高) | 有効打点距離(SS距離) | 重心深度 | 重心距離 | 重心角 | 慣性モーメント(左右) |
9.5度 | 36.6 mm | 20.5 mm | 33.7 mm | 44.3 mm | 19.7 度 | 4262 gcm² |
Head Data | SS Height | SS Length | G.D. | G.L. | G.A. | MOI(H) |
![]() |
超ワイドフェイスで特大スイートエリア達成、 やさしさ重視の初・中級者向けモデル登場!! やさしい機能とバリュープライスを両立した「GDX ドライバー ハイドロー」登場。ジオテック最大級の面長ワイドフェイス設計が、左右MI(慣性モーメント)を拡大し、初・中級者に多い横方向への打点のブレに対応するモデル。重心距離を44.3mmと長く設計したことで、ボディーターンでスイングするゴルファーにリズムが合いやすく、ボールを捉えやすい設計。クラウン部に丸みを持たせ、シャローバック形状としたことで低重心化を実現し、ロースピンボールで放物線弾道を放てる。 |
|
||||||||||||||
![]() |
“バリュープライスでもカッコ良く"、 をテーマに開発したシリーズ!
“クラブが欲しいけど、安価なモデルではデザインが気に入ったものが無い"、というゴルファーは多いはず。そこでジオテックでは、やさしい機能を持たせながらも、デザインにも着目し開発。その結果、流れるようなソール形状と、ブラックを基調としたボディにシルバーとワインレッドのラインを施し、さらに性能面とデザイン面の両方に効果のあるソールウェイトを配置したことで、アスリート感溢れるヘッドデザインに仕上がっています。 ●フェアウェイウッドは、こちら。 ●ハイブリッドは、こちら。 |
|||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
これからゴルフを始めるゴルファーから 中級者まで、幅広く対応。 ゴルフは視覚的な要素が大きくショットに影響を及ぼすスポーツと捉え、アドレス時のヘッド形状に安心感を持たせることを最優先に開発。オーソドックスな形状は維持しながらも、初心者がナイスショットを放てるイメージを持てるよう、できる限り大きな投影面積を確保。その他機能面でも、やさしさを重視した設計をたくさん盛り込んだ、初心者から中級者まで対応するシリーズ。 |
|||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
面長フェイスワイドフェイス設計が、 抜群の方向性能を発揮!!
面長ワイドフェイス設計(ドライバーはジオテック最大級)が、左右方向のスイートエリアを大幅に拡大し、ミスヒット時にもヘッドがブレ難く、安定した打ち出し方向と弾道を獲得。重心距離を長く取った設計としたことで、スイング時のフェイスの向きが変わり難く、クラブに仕事をさせるボディーターンスイングがしやすい設計。また、振り抜けに優れたソールデザインで、悪いライからでも安定したショットが放てる。 |
|||||||||||||
|
||||||||||||||
![]() |
豊富なロフトバリエーション! 5種類(9.5度、10.5度、11.5度、13度、15度)の豊富なロフトバリエーションをご用意し、様々なヘッドスピードのゴルファーに対応。 ロフト選択目安
|
|||||||||||||
|
2012/11/29 taishi14 さん ★★★☆☆
ロフト角13度は魅力的GDX ドライバー ハイドロー、ロフト角13度、シャフトRRの試打クラブを打ってみました。フェイス角がH1.5度のフックフェースでアドレスで戸惑いましたが、打ってみるとストレートで高い球が出ます。私の打ち方ではドローにはならなかったのですが、13度のロフトがあるだけに高い球筋で左右のぶれもなく安定したボールが打てます。現在使用している430SP、11.5度のクラブと比較すると、飛距離は若干落ちるものの、芯を喰った時には430SPと同じくらいのキャリーが出ます。スコアメイクを考えた時には、これ位ロフトがあるヘッドを使用するのが良いのかなと思いました。ヘッドのサイズも大き過ぎず、シャフトとの相性も良いようです。価格もリーズナブルなので使用中のヘッドがハードに感じたら次はこれにするかもしれません。
2010/11/17 ヨッシー さん ★★★☆☆
いいですね!購入前にロフト:10.5、フレックス:Rをレンタルしましたが、この年齢の私にとってはシャフトが硬く、球が上がりずらく、このクラブの購入を躊躇しましたが、自分的にはワンランク落としたロフト角:11.5、フレックス:RRを購入しました。
結果、球はつかまり、高く、フエードの球筋になり、且つ左右へのブレ幅も少なくなり、安定した球が打てています。
飛距離も以前のクラブより、5~10ヤード程延びています。
ヘッド容量も440と大きからず、小さからず丁度良いサイズで、アドレスした時にも安心感があります。
今まで使ったクラブの中で最も安定・安心感の持てるクラブに出会いました。
2010/11/08 いただき さん ★★★☆☆
ハイドローなだけにジオテックさんのREVUE TRIを使っていますが、そろそろ
新しいものをと・・・
欲が出てしまったので購入する前にレンタルがあったので早速レンタルしてみました。
練習場でつかってみましたが、9.5度のSで自分のドライバー(10.5度)よりも玉が上がるように思います。
吹きあがる感じや山なりではなく真っすぐ上がる感じでした。
飛距離は夕方で球筋が追えなかったのでよくわかりませんでしたが、自分のドライバーより飛んでいると思います。
買おうかどうしようかまた、悩まなければいけないでしょうね。