Rv ハイブリッド ユーティリティ

  • 商品イメージ
  • 商品イメージ
  • 商品イメージ
  • 商品イメージ
  • 商品イメージ
  • 商品イメージ

ジオテック Rv

Rv ハイブリッド ユーティリティ

商品コード: 13180101 ~ 13180105

¥4,180 (税込)

本商品は個単位での販売となります。

カートに追加しました。
カートへ進む
組立に追加しました。
パーツの選択へ進む

販売開始日:2005/09/22

販売終了日:2011/01/24

原産国: 中国

スペック

商品コード 番手 ロフト角 ライ角 重量 フェース角 フェース高 体積 F.P. バンス角 税込価格
13180101 U2+ 16 度 57.5 度 224 g 0 34 mm 115 cm³ 販売終了
13180102 U2 18 度 58 度 229 g 0 34 mm 113 cm³ 販売終了
13180103 U3 20 度 58.5 度 235 g 0 34 mm 109 cm³ 販売終了
13180104 U4 23 度 59 度 240 g 0 33 mm 106 cm³ 販売終了
13180105 U5 26 度 59.5 度 246 g 0 33 mm 103 cm³ 販売終了
Code Club Loft Lie Weight Face Angle Face Height Volume F.P. Bounce Price(JPY)


共通スペック

ホーゼル外径 ホーゼル内径 フェース長 ホーゼル角 ホーゼル形状 ネック高 クラブ長計測法 測定基点(ホーゼル端から)
12.3 mm 8.55 mm ジオテック計測法
Hosel Outer Hosel Inner Face Len. Hosel Angle Hosel Type Neck Hight


その他情報

製法・素材
Material
鋳造/M455 マルエージング鋼(フェイス)、SUS321(本体)/カーボン(クラウン)、タングステンカッパーウェイト(ソール)
仕上
Finish
黒(本体)、ミラー+サンドブラスト(ソール)、サテン(フェイス)
付属品


ヘッドプロフィール

計測ヘッド 重心高(SS高) 有効打点距離(SS距離) 重心深度 重心距離 重心角 慣性モーメント(左右)
U2+ 22.1 mm 12.6 mm 19.8 mm 30.5 mm 14 度 2516 gcm²
Head Data SS Height SS Length G.D. G.L. G.A. MOI(H)


セカンドショットを完全攻略するための
Rv ハイブリット ユーティリティー


Rv ハイブリッド ユーティリティ (カーボンクラウン)

飛距離で選ぶ5バリエーション

狙いたい飛距離に応じて、ロフトを選択できます。





こんなゴルファーにベストマッチ

フェアウェイウッドが苦手な人
ロングアイアンが苦手な人
アイアンでボールが上がり難い人
ラフからのセカンドショットでも果敢にグリーンを攻めたい人

フェアウェイウッドだとボールが捉まらない。
アイアン型のユーティリティでは球が上がらない。
そんなロングショットの悩みを解消する新コンセプトユーティリティ。

アベレージゴルファーでは、フェアウェイウッドをジャストミートさせる事が難しく、しかしアイアン型のユーティリティを使用すると、かえって球が上がり難いという問題も発生します。
もちろんそれぞれのモデルには、その長所も多くあるのですが、それぞれを兼備したクラブはなかなか存在しません。
そこで誕生したのがRv ユーティリティ ハイブリッド。セカンドショットを完全攻略するためにコンセプトワークされ、フェアウェイウッドの利点とアイアン型ユーティリティの利点を融合させて完成。
ロングアイアンクラスのクラブ長さとグースネック形状に仕上げることで、ラフからでもボールをしっかり捕らえられ、第2打のショットが格段に易しくなるコンパクトユーティリティヘッド。

ヘッドボディの素材に、ステンレススチールを採用し、U2+番で115mlのコンパクトなボディに成型。
そのソール部に、RVユーティリティーから受け継がれた抜群の抜けを発揮するソールデザインを採用。

特徴

タングステンカッパーウェイト+肉厚調整により全体の約40%の重量ををソール部分に集中させる事に成功。
一般フェアウェイウッド同等の20mm近い重心深度、更には、カーボンクラウンの相乗効果で最適重心設計が可能となり2500g/cm2を超える大きな慣性モーメントを獲得。


リシャフトの際の注意事項
カーボンクラウンシリーズをリシャフトされる際は、クラウン部分を加熱しないようお願い致します。クラウン部分を加熱されますと、カーボンの破損又は、変形が起こる可能性がございますので、ご注意ください。作業の際は、濡らした布巾などでクラウン部を保護しながら、ヒール側のホーゼル部分を加熱するようにしてください。


※推奨ヘッドカバー(Rv ユーティリティー・FW用ヘッドカバー)はコチラ

この商品のレビュー ★★★☆☆ (1)

  • 2006/12/25 田中乱れうち さん ★★★☆☆

    軽いかな?

    総重量が軽すぎるためかスピードを落とさないと振れないので、もう少し重めのシャフトで試したいと思いますが、ヘッドの仕上げ等はなかなか良いと思います。

レビューを投稿