商品コード: 11016223 ~ 11016224
¥22,000 (税込)
本商品は個単位での販売となります。
商品コード | 番手 | ロフト角 | ライ角 | 重量 | フェース角 | フェース高 | 体積 | F.P. | バンス角 | 税込価格 |
11016223 | 1W | 9.5 度 | 59.5 度 | 192 g | S0.5 | 56 mm | 435 cm³ | 販売終了 | ||
11016224 | 1W | 10.5 度 | 60 度 | 192 g | 0 | 56 mm | 435 cm³ | 販売終了 | ||
Code | Club | Loft | Lie | Weight | Face Angle | Face Height | Volume | F.P. | Bounce | Price(JPY) |
ホーゼル外径 | ホーゼル内径 | フェース長 | ホーゼル角 | ホーゼル形状 | ネック高 | クラブ長計測法 | 測定基点(ホーゼル端から) |
13.0 mm | 8.55 mm | ジオテック計測法 | |||||
Hosel Outer | Hosel Inner | Face Len. | Hosel Angle | Hosel Type | Neck Hight |
製法・素材 Material |
不均厚SP700チタン合金(フェイス)、チタン合金(本体) |
仕上 Finish |
グロスブラック塗装(本体)、ブラックPVDミラー(ソール)、ブラックPVDサテン(フェイス) |
付属品 |
計測ヘッド | 重心高(SS高) | 有効打点距離(SS距離) | 重心深度 | 重心距離 | 重心角 | 慣性モーメント(左右) |
9.5度 | 31.4 mm | 24.3 mm | 35.0 mm | 34.1 mm | 27.0 度 | 3581 gcm² |
Head Data | SS Height | SS Length | G.D. | G.L. | G.A. | MOI(H) |
驚愕の超低重心&SP700チタンフェイスで、 最大飛距離を生むドライバー登場!! 超低重心設計で、SS(有効打点)距離を拡大し、余分なバックスピンを大幅にカット。SP700チタン合金フェイスも搭載することで、初速が速く、打ち出し角を高めた放物線弾道で飛ばせる、飛距離重視モデル。やや小ぶりの435cm3で重心距離を34.1mmと短く設計することでヘッドの操作もしやすく、ドローやフェード等、コースに応じたボールコントロールが可能。アドレス時の投影シェイプには、力強さを感じさせる、丸みを帯びたゲンコツ型を採用し、インパクトでボールを前へ押し込んでいくイメージがしやすい。ホーゼル深さを長めの40mmとしたことで、しっかりとしたシャフト硬さを確保。 ■不均厚フェイス設計 ![]() |
|
||
![]() |
低重心率56.4%の超低重心、 高反発フェイスで超怒級の飛び! フェイス高56mmに対し、SS(重心)高31.4mm・SS(有効打点)距離24.3mm・低重心率56.4%という“超低重心"(弊社で最も低重心なモデル)を達成したことで、バックスピン量を劇的に減らし、理想の放物線弾道を獲得。またフェイス面の素材に採用した、反発性能に優れたSP700チタン合金とも相まって、飛びを追求した超高反発仕様モデル。飛距離では誰にも負けたくないというゴルファーに最適な一品。 |
|
|
||
![]() |
深めのホーゼルでヒッターにも対応! 深ホーゼル設計とし、弊社一般的なドライバーヘッドよりもホーゼルの深さを5~10mm深い40mmにする事で、 装着シャフトにしっかり感を出し、ヒッターが叩いてもクラブが暴れ難いくく、操作感のあるフィーリングを実現。 |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2012/01/27 万年ボギー さん ★★★☆☆
飛びますクラブスペックは、10.5°にツアーAD(M65/S)、44.75/D1/312gで組みました。昔のBS405にそっくりで、非常に構えやすく、見た目も美しく、久々に感激しています。コースは雪でクローズのため、週末練習場で300球ほど打ち込みましたので感想を述べたいと思います。これまでフェースセンターの若干上で打っていましたが、このヘッドはセンターが一番伸びる様です。以前、ローハンディの人専用という書き込みがありましたが、確かに芯の時と外したときでは極端に飛距離に差が出ます。特にトゥ側では顕著になります。かなりフェースの周辺は薄いような気もしました。今年1年プライベートで使ってみようと思っています。機会があれば、使用報告をしたいと思います。
2011/10/15 サブ さん ★★★☆☆
+20y10.5、USグラファイトYS-6+x、45.5in、D2で組み立てました。構えてみると若干、左向き。チョイ長尺なので気にせず。高反発にありがちな甲高い音や硬さも無く飛距離は伸びます。44.5inタイトD2と比べても遜色なさすぎ?長尺の分、飛距離アップになった感じです。
2011/09/21 片手シングルおじさん さん ★★★☆☆
GoodGoodです。
形・打感ともにパーシモンを彷彿とさせる。
<見た目・形>
引き締まったヘッドだけどボリューム感は充分。
実際にはディープじゃないけど、ディープに見える。
とても高反発には見えず、むしろ競技嗜好のクラブに見えてしまう程、キリッとしている。
<打感>
パーシモンを思い出す、ガツって感じでしっかりインパクトを感じます。金属ヘッドのカキーンって感じは全く無い。
芯を食えば、初速が早く良く飛ぶが、決して芯は広くない。芯を外せばハッキリ手に感じ、飛距離も顕著に落ちる。特に、ヒールに入ると手に痺れを感じるパーシモン感覚。
<総評>
かなり出来栄えのレベルが高いクラブ。=(今どきのどこに当たったか分からない曖昧さが無い)
フェード・ドロー、高・低など、ほぼ思い通りに打ち分け可能。(腕次第だけど)
腕を上げたい若者(40台まで)や、元競技をやっていた高齢者(私本人58歳)などには、最高のクラブだと思う。
<自分なりに=ヘッドスピード41~42>
9.5°を購入し、レンジで打った感じだが、やや、ドロップ気味なので、コースで使用してみた後10.5°に換えるかもしれない。
<因みにシャフト>
新商品GI-XDB(パールホワイト)SRを使用。
最初、ホーゼル一杯にさしたら、何と既に使用のXDB55のS(ホワイト+オレンジ)より硬い。0.25浮かして差し替えたら、S程度の硬さが出てGoodでした。
XDB55Sはダウンスイングの暴れを感じ、てこずったが、このGTーXDBは全く暴れず、上々のシャフトです。
感覚だが、スピダー555的なシッカリ感と言えるかも。
■本物なのに高反発、芯を食えばよく飛ぶ。
■とっても面白いクラブです。
■苦言を呈すれば、若者でもHD18以下の人限定かな?