• 商品イメージ
  • 商品イメージ
  • 商品イメージ
  • 商品イメージ
  • 商品イメージ
  • 商品イメージ
  • 商品イメージ
  • 商品イメージ

ジオテック PROTOTYPE

PROTOTYPE 444 1W(10度)

商品コード: 11150110

¥13,200 (税込)

本商品は個単位での販売となります。

カートに追加しました。
カートへ進む
組立に追加しました。
パーツの選択へ進む

販売開始日:2007/04/26

販売終了日:2007/09/03

スペック

商品コード 番手 ロフト角 ライ角 重量 フェース角 フェース高 体積 F.P. バンス角 税込価格
11150110 1W 10 度 57.5 度 198 g 0 54.5 mm 444 cm³ 販売終了
Code Club Loft Lie Weight Face Angle Face Height Volume F.P. Bounce Price(JPY)


共通スペック

ホーゼル外径 ホーゼル内径 フェース長 ホーゼル角 ホーゼル形状 ネック高 クラブ長計測法 測定基点(ホーゼル端から)
12.5 mm 8.55 mm ジオテック計測法
Hosel Outer Hosel Inner Face Len. Hosel Angle Hosel Type Neck Hight


その他情報

製法・素材
Material
チタン合金
仕上
Finish
ブラックメタリック+ブルーメタリック塗装(本体)、サテン(フェイス)、灰塗装+ミラー(ソール)
付属品


ヘッドプロフィール

計測ヘッド 重心高(SS高) 有効打点距離(SS距離) 重心深度 重心距離 重心角 慣性モーメント(左右)
1W(10°) 35.8 mm 17.8 mm 34.4 mm 36.2 mm 21.3 度 4237 gcm²
Head Data SS Height SS Length G.D. G.L. G.A. MOI(H)


ブレずに、まっすぐ、もっと遠くへ
抜群の安定度を誇る四角ヘッド!!
左右へのボールの曲がりを抑制するため、高い慣性モーメントを追求した結果、辿り 着いたスクエアヘッドスタイル。後方四隅が張り出した形状が、究極の周辺重量配分 を可能にし、特大スイートエリアを獲得。これにより、直進性向上による方向安定性 を実現し、抜群のフェアウェイキープ率を達成。さらに、曲がりの原因となるサイド スピンを減少させ、インパクトのエネルギー伝導率も向上。高反発フェイスの採用に より、飛距離面でも抜群の性能を発揮。四角ヘッドにありがちな、プッシュアウトの ミスも、短重心に抑えることで解消。クラウンを独自のT字型構造とすることで、角 張った形状でも違和感のないアドレスと、フックに見え難いデザインがヒッカケを意 識することなく安心して構えられる。また四角ヘッドの特性である、こもりがちな打 球音も、独自の内部構造により、心地良いインパクトサウンドを演出し、ティーショッ トの爽快感を向上。方向安定性に悩む初・中級者や、平均飛距離を向上したい人に最適。

四角はすごい!

ミスヒットにも動じない!!

ボールの直進性と方向安定性を飛躍的に進化させた、今話題の「四角いヘッド」が新登場。ティーショット時の左右へのボールの曲がりを抑制するため、高い慣性モーメントを追求した結果、辿り着いたスクエア(四角)ヘッドスタイル。通常のドライバーヘッドに比べ、後方の四隅が張り出した形状が、究極の周辺重量配分を可能にし、特大スイートエリアを獲得。直進性向上による方向安定性を実現し、抜群のフェアウェイキープ率を達成。特に丸型ヘッドに比べ、オフセンターヒット時のヘッドのブレが少なく、方向性に優れている。これにより、曲がりの原因となるサイドスピンを減少させ、インパクトのエネルギー伝導率も向上してくれる。また高反発フェイスの採用により、飛距離も飛躍的に向上してくれる。さらに四角いヘッドにありがちな、右へのプッシュアウトのミスも、重心距離を(36.2mmに)抑えることで解消。
(※表は弊社のテスト結果となります。)

四角はすごい!
構えた時の安心感が違う!!

四角い形状のヘッドは、通常の丸型ヘッドと比べ、その角張った形状からくる構え難さや、実際よりもフックに見えやすいなどという意見があるなかで、本作「プロトタイプ・トリプルフォー」ではそれらのデメリットとされる部分も徹底的に追求。クラウン部分を独自のT字型構造とすることで、角張った形状でも違和感のないアドレスを可能にし、さらにフックに見え難く、アドレス時にヒッカケを意識することのなく安心して構えられる。これにより、心理的な部分からくるアドレス時の違和感を解消し、ナイスショットを予感させてくれる。また、四角いヘッドの特性であるこもりがちな打球音も、独自の内部構造により、心地良いインパクトサウンドを演出し、ティーショットの爽快感を向上。方向安定性に悩む初・中級者や、平均飛距離を向上したいヘッドスピードが遅めから平均のゴルファーに最適。

ワイドエリアと高反発で平均飛距離を向上。

ヘッド後方の四隅を張り出させた、究極の四角いヘッド形状が、高い慣性モーメント 値を実現。また高反発フェイスとも相まって、ドライバーの平均飛距離を向上できる。全面を四角張ったヘッド形状としながらも、独自のT字型構造(クラウン部分)が違 和感のないアドレスを可能にし、ナイスショットを予感させてくれる。

クラブレングスの測定位置について
本モデルは特殊ソール設計の為、ホーゼル端から2インチの箇所をクラブ・レングス測定起点としています。


※推奨ヘッドカバーはコチラ

この商品のレビュー ★★★☆☆ (4)

  • 2007/07/17 新物好き さん ★★★☆☆

    使って見たいけど…

    是非使って見たいけど…ジオテックさん少し高くていいからR&Aの適合認可とってください。

  • 2007/06/28 トラトラマン さん ★★★☆☆

    SLE対応品は?

    2008年1月1日からプライベートでも高反発ドライバーが使えなくなるとJGAのホームページに載っていました。

    使っても良いけど、飛びすぎて非公認ボールと同じ扱いになるって事ですね。

    SLE対応品なら今すぐにでも買いたいなー。

    友人が持っている四角いヘッドのドライバーは明らかに
    打ちやすく曲がりが少ない!

    これは使うしかない!と思いましたが、ジオテックさんには無いんです。

    早く発売されないかなー。

    皆さんは四角いヘッドをどう思いますか?

    私は発売されるのを待っているつもりです。
    でも待ちくたびれる前に発売してね。

  • 2007/06/03 umehiro さん ★★★☆☆

    大ハンマー

    試打クラブが面白かったので、PENLEYグラファイト ライト(S)44.5インチ、Chaucerアロー ラバー、バランスD1(だったかな?)で組んで貰いました。
    結果、非常に面白いドライバーに仕上がりました。マン振りしてもフケ玉はそんなに気にならない程度で、打撃音も「ドカッ!」って言う感じで低音で私好みです。他社の四角いヘッドみたいに変な打感も無いです。
    また、しっかり振れるようにシャフト少し重めを選択して正解だったと思います。まさに大ハンマーを振る感覚です。
    また、シングルの先輩にこれを振って貰った所、貸した私が気分が悪くなるくらい飛んでました(300Yネット付近)。芯さえ喰えば、言われている飛距離もほぼ問題無いと思います。たとえ芯を外しても飛ぶ方向での大ケガが少ないのがいいですね。

  • 2007/05/28 タカ さん ★★★☆☆

    いい感じ!

    違和感がなくていい感じでした。
    飛距離もそこそこで、いままでスライス気味だったのが払拭されたかんじです。
    ウェイトバランスをもうちょっと調整すればよかったな~

レビューを投稿