商品コード: 11012623 ~ 11012624
¥4,400 ~ ¥5,500 (税込)
本商品は個単位での販売となります。
商品コード | 番手 | ロフト角 | ライ角 | 重量 | フェース角 | フェース高 | 体積 | F.P. | バンス角 | 税込価格 |
11012623 | 1W | 9.5 度 | 59.5 度 | 194 g | H0.5 | 61 mm | 400 cm³ | 販売終了 | ||
11012624 | 1W | 10.5 度 | 59.5 度 | 194 g | H1 | 61 mm | 400 cm³ | 販売終了 | ||
Code | Club | Loft | Lie | Weight | Face Angle | Face Height | Volume | F.P. | Bounce | Price(JPY) |
ホーゼル外径 | ホーゼル内径 | フェース長 | ホーゼル角 | ホーゼル形状 | ネック高 | クラブ長計測法 | 測定基点(ホーゼル端から) |
11.9 mm | 8.55 mm | ジオテック計測法 | |||||
Hosel Outer | Hosel Inner | Face Len. | Hosel Angle | Hosel Type | Neck Hight |
製法・素材 Material |
4PF/カーボン(クラウン)、15-3-3-3チタン合金(フェイス)+6-4チタン合金(本体) |
仕上 Finish |
ブラックメタリック |
付属品 |
計測ヘッド | 重心高(SS高) | 有効打点距離(SS距離) | 重心深度 | 重心距離 | 重心角 | 慣性モーメント(左右) |
1W(10.5°) | 37.4 mm | 23.0 mm | 31.1 mm | 45.3 mm | 13.4 度 | 3725 gcm² |
Head Data | SS Height | SS Length | G.D. | G.L. | G.A. | MOI(H) |
2007/03/10 どフッカー さん ★★★☆☆
Re:飛ぶね本コースで使いましたが練習場よりスライスし難い感じでほぼストレート弾道。本コースの方が簡単に感じました。
高さはボールのせいも有りますが高めになりました。距離は普通260Yチョットなのが280Yは飛びました。
芯を外してもそこそこに飛ぶし楽です。芯を食うと凄く打感が柔らかい。フェイスが負け気味かもと思う位。
音は練習場より響かないからか小さめに感じ、バシッと言う良い音です。
尚、バランスはキチンと計ったらD1~2程度でした。(前に報告の5g鉛付で)
2007/03/03 どフッカー さん ★★★☆☆
飛ぶね9.5度を安かったので衝動買い。
やはり普通に振るとヘッドが返ってこずスライスが多いですね。
マン振りしてみたらストレートでぶっ飛び。伸びる棒球と言う感じ。
並のクラブなら引っ掛け気味になるんですが全く気配無しなのでマン振り専用ドライバー出来上がりです。
音は低音で良い音ですよ。うるさくもないし◎です。
仕様は以下の通りです。
余ったツアステのXD-60シャフトで組み上げたら44.5インチでバランスが軽くなってしまったので5gの鉛調整実施で318g。鉛は吹き上がり防止の様に貼りました。フック・スライス調整の貼り方では有りません。バランスは測ってないですがD0かD1程度かな。
2005/11/12 albatross さん ★★★☆☆
スライサーには。EI-70II HSA Sシャフトで組んでもらいましたが、意識的に打ってもドローは出にくいです。フックは出ますが・・・。練習場では、スライスOnlyでした。コースデビューでは、フェード程度で、ちょうどいい感じのボールが打てました。これから寒くなるにつれてアゲンストが、多くなるので 気をつけなければと思いましたが、今までのドライバー(EONスポーツ フェアラインチタン 10,5°硬さS)より 飛びが違います。もっと練習を積んで エースドライバーにします。
2005/11/03 ひろ さん ★★★☆☆
飛びますよ!手持ちのシャフト(TR-X S)を組んでみました。
スペックは 319g D2 249cpm 44.5 です。
はじめはやわらかいかなと思っていたのですが
練習場で打ってみると 打感はやわらかく 心地よい音で
高弾道で250ydぐらいです。
シャフトの関係もありますが フェースに乗っている感覚がわかりやすく コントロールしやすいヘッドだと思います。お勧めですよ。
2005/03/22 シャンク さん ★★★☆☆
good中古クラブで2DBロートルクSシャフト45インチ仕上げのものを衝動買いしました。曲がらないし飛びます。いきなりエースドラの完成です。ヘッドスピードは測ったことがありませんが、250~260ヤードのキャリーでした。しばらくはドライバーで悩むことはないでしょう。