• 商品イメージ
  • 商品イメージ

ジオテック PROTOTYPE

PROTOTYPE G4

商品コード: 11013123 ~ 11013124

¥2,090 (税込)

本商品は個単位での販売となります。

カートに追加しました。
カートへ進む
組立に追加しました。
パーツの選択へ進む

販売開始日:2005/04/30

販売終了日:2009/05/22

原産国: 中国

スペック

商品コード 番手 ロフト角 ライ角 重量 フェース角 フェース高 体積 F.P. バンス角 税込価格
11013123 1W 9.5 度 59.5 度 195 g 0 56 mm 380 cm³ 販売終了
11013124 1W 10.5 度 59.5 度 195 g H0.5 56 mm 380 cm³ 販売終了
Code Club Loft Lie Weight Face Angle Face Height Volume F.P. Bounce Price(JPY)


共通スペック

ホーゼル外径 ホーゼル内径 フェース長 ホーゼル角 ホーゼル形状 ネック高 クラブ長計測法 測定基点(ホーゼル端から)
11.9 mm 8.55 mm ジオテック計測法
Hosel Outer Hosel Inner Face Len. Hosel Angle Hosel Type Neck Hight


その他情報

製法・素材
Material
4PF/SP700チタン合金(フェイス)、/6-4チタン合金(本体)、SUSウェイト(バックフェイス)
仕上
Finish
サテン(フェイス)、ミラー(本体)/黒塗装
付属品


ヘッドプロフィール

計測ヘッド 重心高(SS高) 有効打点距離(SS距離) 重心深度 重心距離 重心角 慣性モーメント(左右)
1W(10.5°) 33.5 mm 22 mm 34.6 mm 40.0 mm 18.8 度 3751 gcm²
Head Data SS Height SS Length G.D. G.L. G.A. MOI(H)


低重心でバックスピンを減らし、 吹け上がりを抑えて飛ばす

カーボンクラウンヘッドに違和感のあるゴルファー向けに、フルチタンのままで飛距離性能を拡大した画期的モデル。SP700チタンフェイスの採用で、マイルドな打球感ながら高反発(弊社実測値COR0.834)を実現し、ステンレスウェイト(2g×3個)による低重心を達成。また、400ccに匹敵する左右の慣性モーメントも獲得。大型ヘッドに馴染めない方でも、安心してやさしく使用できるモデル。
■SUSウェイト
バックフェイスの下側部分にチタンより比重の重いSUSウェイト6g(2g×3個)を装填することで、 低重心設計を実現。GEOTECH 370/cと比較して約4%の低重心率を向上させることに成功。 打ち出し角を上げながらバックスピンを減少させることで、アゲンストの風にも吹け上がることなく、強い弾道を可能にする。

■ヘッド特性 ■こんな方にお勧め
・高反発フェイス ・とにかく飛ばしたい人
・大きなスウィートエリア ・ここ一発でヒッカケを嫌う人
・低重心 ・初・中級者



プロトタイプ G4 アイアン

ユーティリティハイブリッドアイアン やさしく楽に振り抜ける
■払い打ちでもボールが楽に上がる
■ワイドソールで振り抜き抜群

この商品のレビュー ★★★☆☆ (21)

  • 2005/08/16 酔竜 さん ★★★☆☆

    どういう層をターゲットにしているのか

    G4アイアンは全番手ユーティリティ感覚ですから、G4ドライバーはそれとコンセプトが同じはずです。しかしこのドライバーはどういう人々に合うのか、つまりターゲットが絞り込まれていないような印象を受けます。やさしさ最優先でもないし(ヘッド体積含めて)、「もっと上級者向け」という意見もあるようです。☆it☆ さんのおっしゃりたいこと、よくわかります。あと、でかでかと「PROTOTYPE」と書くのはちょっといやらしい感じもしてしまいます。量販品であってプロトタイプではないわけですから。プロトタイプっぽく見せるのはいいと思いますし、もう少し奥ゆかしくやってほしかったです。

  • 2005/05/27 tomrin さん ★★★☆☆

    エ~ノンちゃう!

    初めてジオテックさんでクラブを購入しました。
    普段使っているDRはDuoII10.5 M46ですが遜色ないです。むしろ方向性なんかはこちらの法が良いように思います。私自身、投稿しておられる皆さんほどクラブについての知識はありませんが、結構マニアックな処もあり興味深く拝見しております。今回DG S-300 43.5インチ D-2で作って頂きましたが、仕上げも綺麗で丁寧に作って頂いたと大変喜んでいます。もっといい加減なものかと(ゴメンナサイ)想像していたのですが間違いでした。私自身自分で組み立てられる程器用ではありません。多分これからも組み立てをお願いするようになると思います。よろしく!!!。

  • 2005/05/25 h_taka さん ★★★☆☆

    球が上がる~!

    アルディラ65フレックスSシャフトを45インチで組んでもらいましたがロフト角10.5°なんですがすごく球が上がります。低重心設計と聞いてロフト多めにしたんですが、ロフトの影響でしょうか?それともシャフトのせい?9.5°にしたらよかったですかね。残念。

  • 2005/05/20 Golf Freak さん ★★★☆☆

    Re:自分自身に置き換えれば・・・

    同感です。試すというのが大事だと思います。ほぼ毎週一緒にラウンドしている友人が最近買った最新のカタナtype7 430ccを試しに打ってみたんですが今まで行ったことのないところまで飛んでびっくりしました。いろんな要素があるんでしょうがひとつシャフトが自分のInsight340(実はいまだ私のエースドライバー)より長いことに気がつきました。そこでgrafalloyの軽いやつを46.25インチ(トラディショナルメソッド。G社基準だと45.75インチ)にリシャフトしたら3週間後さらに遠くに飛んで行きました。まあ一発だけの話ですが。用はいろいろ試さないと何がいいのかわからないですよ。

  • 2005/05/20 Golf Freak さん ★★★☆☆

    Re:自分自身に置き換えれば・・・

    同感です。試すというのが大事だと思います。ほぼ毎週一緒にラウンドしている友人が最近買った最新のカタナ430ccを試しに打ってみたんですが今まで行ったことのないところまで飛んでびっくりしました。いろんな要素があるんでしょうがひとつシャフト

レビューを投稿