プロトタイプ フォージド V-CNC MS

  • 商品イメージ
  • 商品イメージ

ジオテック PROTOTYPE

プロトタイプ フォージド V-CNC MS

商品コード: 14150704 ~ 14150710

¥330 ~ ¥550 (税込)

本商品は個単位での販売となります。

カートに追加しました。
カートへ進む
組立に追加しました。
パーツの選択へ進む

販売開始日:2008/02/23

販売終了日:2011/03/04

原産国: 中国

スペック

商品コード 番手 ロフト角 ライ角 重量 フェース角 フェース高 体積 F.P. バンス角 税込価格
14150704 4I 24 度 59.5 度 251 g 2.0 mm B3 販売終了
14150705 5I 27 度 60 度 258 g 2.5 mm B3 販売終了
14150706 6I 31 度 60.5 度 265 g 3.0 mm B4 販売終了
14150707 7I 35 度 61 度 272 g 3.5 mm B6 販売終了
14150708 8I 39 度 61.5 度 279 g 4.0 mm B6 販売終了
14150709 9I 43 度 62 度 286 g 4.5 mm B8 販売終了
14150710 PW 47 度 62.5 度 294 g 5.0 mm B10 販売終了
Code Club Loft Lie Weight Face Angle Face Height Volume F.P. Bounce Price(JPY)


共通スペック

ホーゼル外径 ホーゼル内径 フェース長 ホーゼル角 ホーゼル形状 ネック高 クラブ長計測法 測定基点(ホーゼル端から)
13.5 mm 9.5 mm 78.0mm(5I) ジオテック計測法
Hosel Outer Hosel Inner Face Len. Hosel Angle Hosel Type Neck Hight


その他情報

製法・素材
Material
軟鉄鍛造
仕上
Finish
ミラー(本体)、CNC加工(キャビティ)、サンドブラスト(フェイス・トップブレード)
付属品


ヘッドプロフィール

計測ヘッド 重心高(SS高) 有効打点距離(SS距離) 重心深度 重心距離 重心角 慣性モーメント(左右)
5I 20.6 mm 17.5 mm 37.5 mm 12 度 2656 gcm²
Head Data SS Height SS Length G.D. G.L. G.A. MOI(H)


初・中級者がやさしく使える軟鉄鍛造アイアン登場!!
●オーソドックスと高級感を兼ね備えたミラーシルバー仕上げ
●低重心に拘ったキャビティデザイン

キャビティ構造によるワイドエリア&低重心、フローネック(ロングほどグースを強 調)、アップライ設計など、やさしく打てる性能を追及した軟鉄鍛造モデル。どんな ゴルファーでも違和感なくアドレスできる、癖のないシンプルなヘッド形状を採用。 キャビティ部をCNCで削り出すことで精密度の高い重心位置を獲得しながら、アイア ンヘッドの高級感を向上。また、生産を海外で一貫して行うことで、CNC軟鉄アイア ンとしてはお手頃となる価格設定を実現。番手は4番からPWとし、ロフトの多いフェ アウェイウッドやユーティリティとセッティングしやすい設定。

初・中級者でも違和感なく使いこなせる
やさしさを追求したモデル


軟鉄鍛造モデルとしてはやや大きめとなるフェイス長78mmで設計し、アンダーカット キャビティ構造としたことで、ミスヒットに強いワイドエリアとボールを拾いやすい 最適重心位置を達成。またトップブレードも厚めに設定し、ヘッドの力強さをアピー ル。5番で60度のアップライとすることで、初心者でもボールを捉まえやすい設計。 ロフト設定は5番で27度と、軟鉄鍛造の平均的な数値。CNC加工を施したキャビティ中 央部には、適度な厚みを持たせることで、しっかりした打球感を実現しながら、抜群 の高級感も兼備。4番からPWにかけてグースを徐々に弱めた設定が、ロングはしっか り捉まえて、ショートはピンを狙える方向性重視設計。軟鉄鍛造アイアンに憧れる初・ 中級者にお勧め。

オーソドックスで構えやすい顔形状が、
誰でもしっくり構えられる


トウ側とヒール側のフェイス高さの割合を、誰もが違和感のない平均的な高さとし、 シンプルな構えやすさを実現。スコアラインをややヒールよりに配置させたことで、 ボールの捉まり過ぎのイメージを排除。また、スコアライン最下部に白塗装を施すこ とで、ターゲットラインに対しフェイス面をスクエアに構えやすいデザイン。控えめ ながら存在感があり、アスリートを思わせる外観で、軽量スチール、またはカーボン シャフトに最適な重量設定。

CNC削出キャビティ
●キャビティ部をCNCで削り出しすことで精密度の高い重心位置を獲得しながら、アイアンヘッドの高級感を向上。

●生産体制を見直したことで、CNC軟鉄アイアンとしてはお手頃となる価格設定。

●キャビティ中央部分に適度な厚みを持たせることで、 キャビティバックデザインながら力強く・軟らかい打球感を実現。

ヘッド選択が可能
本品(プロトタイプ フォージド V-CNC MS)
ミラー仕上げ
マットブラックメッキ仕上げ
●仕上げとキャビティの形状だけを変えたモデル(右)も設定し、選択の幅を向上。

この商品のレビュー ★★★☆☆ (4)

  • 2010/04/22 OAK-FIELD さん ★★★☆☆

    1年半経過しました

    使い始めて1年半経過しましたが、今のところ他のアイアンに浮気したいと思いません。
    ・フローネックとなっていますが、感覚的には普通のセミグースですね。捕まり良いです。
    ・厚めのトップブレードが、強い玉が出るイメージを出してくれるので、構えた時の安心感大!
    ・ほとんど手入れしないのに、いまでも非常にきれいな状態です(週一練習の月一コースという頻度)
    ・パンチ気味にバシッとライン出す玉は打ちにくいですが、多少のダフリやトップでも、結構安定して飛んでくれます。(高弾道ですね)
    ・フォージドですが、打感は○ズノのMPとかの打感にはかないません。(あれよりも、断然固めです)

    まだ、暫くはこのアイアン使い続けるつもりです。変える理由がないので!価格に対しての満足感は非常に高いですね。

  • 2010/03/15 NSPRO さん ★★★☆☆

    なかなかよいです。

    今回6番からPWまで5本をNSPRO950で組みました。各番手1インチづつカットした状態で使用。ライ角が感覚的にもしっくり来ていて、また、ボールを打ったときのソールのこすれ具合からしても問題が無い形になった。ヘッド重量は、やや番手によりばらつきが合ったが、最小限重りの調整をしたが、カタログより軽量に仕上がっているのでこの辺は重心距離を変えるほどの影響は無いと思う。ボールの飛びはグー伸びる球筋というより大きな放物線という感じで何回打っていも安定的におなじ球が出る。なかなかよい道具になった。5Iも打ちやすいという感想が多いがあえてはずしたこの辺からはユーティリィティで代用することにしたが、この組み合わせもなかなか気に入っている。とりあえず、6Iの飛距離として155Y-160Yくらいからは直接グリーンを狙えるゴルフをしたい。

  • 2008/09/10 Tom さん ★★★☆☆

    満足です

    2008ウエポンとしてGDX460RXと共に#4~#9までを組上げた。#4と#5はSub72のカーボン(R)、#6以降はT.TのGS75を入れた。理由は#5までは距離を重視、#6以降は精度重視。#5で38”D0。07までのPro0284 MEは良いヘッドだったが打感が硬くて100%好きに成れなかった。V-CNC MS(ミラー仕上げ)は2月のショウでForgedEKと顔を比較確認し購入を決めた。組上げた時の第一印象は美しいの一語。2ヶ月しっかり素振りで振り込んで4月初ラウンドした。#4が苦手だったが素直なストレートが苦もなく打てて大感激。他の番手も全てスコアーにとらわれず試したが、殆ど球を叩いた感じがグリップに伝わらず、これが軟鉄だ!と感激。クラシックロフトだがシャフトとの相性もあるのか飛距離に不満は無い。ただ旧ヘッドの時より左に出る。捕まりが良すぎるように感じるが、腰がきちんと切れたスイングが出来た時には素晴らしいストレートな球が出る。筒井プロも指摘しているが、もう少しグースは少なくても良いと感じる。昨年よりパーオンが増加した。20ラウンドしたが信頼性は揺るがない。優しく打てる良いヘッドだと思う。
    不満は傷つき易い事。S25CだろうがS30Cぐらいでも良いのでは?バックフェースのえぐりをCNC加工で作ってあるがエッジの面取りが為されていない(非常識だ)のでクラブ同士が当ってがたがたに傷ついた。悲しい。

  • 2008/06/06 リズム さん ★★★☆☆

    購入された方教えてください

    ステンレスのアイアンを使ってますが、打感が硬いので軟鉄のアイアンの購入を考えています。なにしろ年齢ですし、ヘッドスピ-ドもないので、軟らかく軽いシャフトで組もうと思っています。どなたか、購入された方、感想をお聞かせください。

レビューを投稿