商品コード: 11011922 ~ 11011924
¥4,180 ~ ¥9,790 (税込)
本商品は個単位での販売となります。
商品コード | 番手 | ロフト角 | ライ角 | 重量 | フェース角 | フェース高 | 体積 | F.P. | バンス角 | 税込価格 |
11011922 | 1W | 8.5 度 | 58 度 | 198 g | S0.5 | 53.3 mm | 375 cm³ | 販売終了 | ||
11011923 | 1W | 9.5 度 | 58.5 度 | 196 g | 0 | 53.3 mm | 375 cm³ | 販売終了 | ||
11011924 | 1W | 10.5 度 | 59 度 | 196 g | 0 | 53.3 mm | 375 cm³ | 販売終了 | ||
Code | Club | Loft | Lie | Weight | Face Angle | Face Height | Volume | F.P. | Bounce | Price(JPY) |
ホーゼル外径 | ホーゼル内径 | フェース長 | ホーゼル角 | ホーゼル形状 | ネック高 | クラブ長計測法 | 測定基点(ホーゼル端から) |
13.5 mm | 8.55 mm | ジオテック計測法 | |||||
Hosel Outer | Hosel Inner | Face Len. | Hosel Angle | Hosel Type | Neck Hight |
製法・素材 Material |
鋳造/6-4チタン合金、鍛造/10-2-3チタン合金(フェイス) |
仕上 Finish |
サテン(フェイス)、ミラー+サテン(ソール) |
付属品 |
計測ヘッド | 重心高(SS高) | 有効打点距離(SS距離) | 重心深度 | 重心距離 | 重心角 | 慣性モーメント(左右) |
1W(9.5°) | 34.1 mm | 19.2 mm | 33.6 mm | 32.3 mm | 23.0 度 | 3649 gcm² |
Head Data | SS Height | SS Length | G.D. | G.L. | G.A. | MOI(H) |
![]() |
901Eでの重量調整は最大7gです |
2005/08/26 フトッチョ さん ★★★☆☆
低反発は低反発はでないのかな操作性いいのにジオテックさん教えて
2005/07/28 ホッシー さん ★★★☆☆
まずまずです2DBロートルクS、44.75インチ、バランスD3で組んでもらいました。
デザインは派手さがないけどバックの中で存在感があり、玄人っぽくていい感じです。
構えてみるとスクエアなヘッドのため、とても自然で初めてなのに長年使い慣れたような安心感があります。特に意識せずに普通に打ってみると、シャフトが手元調子なこともあるのでしょうが、左右のブレが小さくイメージ通りのストレートボールが出ました。少しインサイドに引いてドロー系のボールを打ってみると腕の未熟さのせいか、引っ掛けが多い。
逆にカットぎみに打ってみたところ、不思議なことにスライスしませんでした。
飛距離に関してはバカ飛びすることはありません。ストレートボールでロスが少ない分少しだけ延びてる感じです。
打感はミスしなければ非常にやわらかく、打球音も中音で私ごのみです。
総じて安定感が非常に強いので、今度コースで使うのが楽しみです。
2005/03/30 UltraDuffer さん ★★★☆☆
グッド!!NOBRAND プロトタイプ 375 10.5°SPD652(R)45インチで組みました。弾道は中段道、普段フェードの球筋がかなりつかまるようになりました。音、打感、アドレスの安心感すべてにおいて満足です。PRGR TR-X DUOはお蔵入りに決定です。ラウンド後半でも球筋に変化がないのはありがたい。
2005/01/23 アベレージゴルファー さん ★★★☆☆
操作性良しGD I-65(SR)にロフト10.5度を44.75inchで組みました。(ステップアップゴルフさん)
ヘッド194gの軽めを選択したためにバランスがでず、ヘッドに鉛(6g)を追加して、軽量グリップでバランスD1、総重量323g、振動数245cpmに仕上がっております。
方向性・操作性は非常に高く、シャフトとのマッチングも良いと思います。飛距離はそこそこですが
なんといっても、重心距離の短さのためか、フェイスオープンの状態でヒットして右へのプッシュアウト、スライス球はかなり抑制されました。
先日、同シリーズのFW#5も組みました(シャフトはiRODです)
基本的にはつかまりのよいヘッドですので、中元調子のシャフトの方があうように感じました。
2005/01/18 gamera さん ★★★☆☆
Re:SYBディープスピードD75-Sで作りました。私もSYBデープスピード75(s)をこのヘッド10.5°にさして、昨シーズン後半使っていました。このシャフトの売りのバット側を緩めたと言う言葉どおり、切り返しで力が入ってしまう自分の欠点を補って非常に振りやすかったです。またヘッドもつかまりよくて比較的ストレートフェースがあたって、構えやすく弾きのよい打感が楽しめました。ただ、フェース重量は197gで45インチでもちょっとバランス軽めでしたね。またリアルロフトがやや立ち気味なのか弾道は低かったです。その後、同じデープスピード65(s)にリシャフトしましたがこれは大失敗で球が散ってしまいました。65はちょっとチップ側頼りないのかな。また、今はこのヘッドの9.5°にtourADI-65(s)差して使っています。今度のはフックフェースでかなり構えづらいのですが、リアルロフトは10.5°と変わらないのとシャフトのせいも合って結構高弾道です。当面はこの組み合わせで頑張ります。(北国の春はまだ)でもこのヘッドはほんとにいいヘッドですね。同じ時期にプロシードやミステリー385も使ってみましたがジオテックが一番打ちやすく距離もコンスタントに出ました。